送 信 塔 見て歩き
岡山県 ・ 中継局
N様提供の画像で紹介します。
笠岡テレビ・AM・FM中継局 2008年8月(遠景・1枚のみ当方撮影)、2025年1月撮影(直接訪問・N様提供)
笠岡中継局は、笠岡市神島(こうのしま)の栂丸山(つがのまるやま、標高・306m)の山頂部に設置されています。
ここは、かつて島でしたが1970年に神島大橋により本州と橋で結ばれ、また1966年から始まった干拓事業により
陸続きになったということです。
当地には各社のテレビ中継局のほか、NHKとFM岡山がFM中継局を、そしてRSKは中波ラジオ中継局も設置しています。
さらにコミュニティFMのエフエムゆめウェーブも開局しています。
当地で一番早く開局したのは1961年7月のRSKラジオ中継局です。
なぜ、山のてっぺんにラジオ中継局を置いたのかは謎ですが、経緯は調べていません。あしからず。
ここからは、かつてのアナログテレビ中継局の説明です。
開局はNHK−GとRSKが同時に1962年10月、NHK−Eが同年12月、OHKが1970年6月、RNCとKSBが同時に
1985年4月、TSCが1987年11月です。NHKの開局順で金甲山基幹局、津山中継局に続き岡山県で3番目の開局です。
また、NHK−FMは1969年12月、FM岡山は1999年4月(基幹局と同時)、エフエムゆめウェーブは2006年5月の開局です。
中継局は、NHK単独(NHK−FM・FM岡山共用)、RSK単独(中波併設)、OHK単独、TSC・RNC・KSBの3社共用の
4グループに分かれて設置されています。
送信アンテナは、NHK2波とRSKは個別の大型90CR2段1面+90CR1段1面(垂直偏波)の構成です。
OHKは4L5段2面(垂直偏波)、TSC・RNC・KSBの3社は共用4L5段2面(垂直偏波)です。
また、NHK−FMとFM岡山は共用2D1段2面(垂直偏波)です。(NHKのアンテナ設置は上からE・G・FMの順です。
<周波数の高い順>)
FM・VHF・UHFすべて垂直偏波での送信です。
受信は、NHKは送信点から約150m離れた山頂の南側の地点で個別の8素子八木2列、民放は全社送信点で
RSKは大型90CR、OHKは1.8mグリッドパラボラ、TSCとKSBは共用1.8mグリッドパラボラ、
RNCは8素子八木2列にて、全社金甲山受けです。
FMの受信は、NHK−FM、FM岡山個別の5素子八木にて金甲山受けです。
当中継局では、ちょうど共用グループのTSC・RNC・KSBの3局がアナアナ変更の対象でした。
2007年12月にデジタル化されました。デジタルもアナログと同じ組み合わせでの置局です。
2008年8月撮影の遠景です。 当方、通りすがりの1枚です。
中央はRSKのラジオ兼アナログテレビ鉄塔、そのすぐ右の低い鉄塔はRSKデジタル、RSKラジオの左はNHKデジタル鉄塔、
そのすぐ左はNHKアナログ(FM2局共用)、RSKラジオから右へ4番目はOHK(アナデジ共用)、
一番右寄りはTSK・RNC・KSB(アナデジ共用)、その左横の低い鉄塔は旧アナログです。
ここからは、N様提供の直接訪問の画像です。
山頂の様子です。 左にあるのがOHK、奥に見えるのがRSK(右)とNHK(左)です。
上記画像の奥部分の拡大です。 山頂表示があります。
上記画像の左方向の画像です。(山頂表示の右側からの撮影です。)
手前OHK、奥にTSCなど3社共用中継局が見えます。
当中継局は、建物別に分けて紹介します。 すべてN様提供の画像です。
NHK・FM岡山 | RSK(テレビ) | OHK | |
TSC・RNC・KSB | RSK(ラジオ) | エフエムゆめウェーブ |
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RSK | OHK | TSC | RNC | KSB |
チャンネル | 2ch | 4ch | 6ch | 60ch | 22ch | 34ch | 55ch |
出力 | 100W | 100W | 100W | 300W | 300W | 300W | 300W |
アナログテレビ放送波2011年7月24日をもって終了しました。
当中継局では、TSC・RNC・KSBがアナアナ変更の対象でした。
変更前のチャンネルはTSCが19ch、RNCが17ch、KSBが21chです。
RSKラジオ 1494KHz 100W
NHK−FM 83.7MHz 100W
FM岡山 80.4MHz 100W
エフエムゆめウェーブ 79.2MHz 20W
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RSK | OHK | TSC | RNC | KSB |
チャンネル | 32ch | 45ch | 21ch | 27ch | 18ch | 20ch | 30ch |
リモコン | 1 | 2 | 6 | 8 | 7 | 4 | 5 |
出力 | 各社とも | 30W |
©2008-2025 送信塔見て歩きWeb