送 信 塔 見て歩き
岡山県 ・ 中継局
N様提供の画像で紹介します。


笠岡 NHK(テレビ・FM)・FM岡山 中継局  2025年1月撮影

NHK・FM岡山共用中継局は、山頂部をぐるっと反時計回りの車道の一番北側(12時の位置)にあります。


全景です。

 

局舎に乗っているのは、旧アナログ鉄塔です。 現在はFM鉄塔になっています。 角度を変えて2枚。

アナログ時代はFMアンテナは最下部<鉄塔の脚が広がっている部分>に隠れるように設置されていましたが、
大型90CRが撤去されたため先端に移動されました。

アンテナは、東と北の2面のみに取り付けられています。(広島県と四国方面には、飛ばないようにしてあるようです。)

 


FM送信アンテナの拡大です。

受信アンテナも鉄塔に取り付けられています。 アナログ時代は、局舎横の地上に上下2段に
設置されていたようです。
 


ここからは、テレビ中継局部分を見ていきます。

デジタル鉄塔は、局舎横に新築されました。 角度を変えて2枚。

 

送信アンテナは、2波共用4L5段2面(垂直偏波)です。 角度を変えて2枚。

 

局舎を角度を変えて2枚。

 


表札です。

 


鉄塔のパラボラです。 2方向に向いています。

局舎壁面にもパラボラがあります。

パラボラの説明です。
こちら向きの2段の3mプレートパラボラは、金甲山固定局をスペースダイバシティTTL受けです。
上部の右向きの2mプレートパラボラは、G単独の井原中継局送りTTLです。
局舎壁面の2mプレートパラボラは、2波共用鴨方中継局送りTTLです。

 


ラックです。

引き込み部です。

 


モニターアンテナです。

GPSです。

 


鉄塔基部です。

銘板です。

 

中継局データ

アナログテレビ放送波2011年7月24日をもって終了しました。

NHK−FM   83.7MHz  100W
FM岡山     80.4MHz  100W


デジタル NHK総合 NHK教育
チャンネル 32ch 45ch
リモコン
出力 各社とも 30W

©2025 送信塔見て歩きWeb