送 信 塔 見て歩き
岩手県 ・ 中継局
O様、縦笛様 提供の画像で紹介します。


二戸テレビ・FM中継局  2012年5月撮影(O様提供)、2024年4月撮影など(縦笛様提供)

二戸中継局は、二戸市・九戸村・軽米町の3市町村にまたがる折爪岳(標高 852m)の山頂部に
設置されています。晴れた日には、山頂展望台から360度のパノラマが楽しめるとのことです。

当中継局は、岩手県北部の親局の役割も果たしています。アナログ時代には、立地の良さから
青森県三八地方でも 視聴できたそうです。

2007年8月にデジタル化されました。デジタル放送では、指向性の調整などで視聴範囲が
狭まったようですが、三八地方の一部では引き続き視聴可能なようです。

以下は、撮影日の掲載が無いものは、O様提供の2012年5月撮影です。


ふもとから見た折爪岳です。

 


山頂部を拡大しました。

 


山頂付近は、比較的平らになっており、中継局から約500m南側には展望台があります。

 


この画像は、上記展望台からの撮影です。

 


こちらは、中継局付近からの撮影です。

左から「民放デジタル・FM岩手(旧 アナログUHF民放)」、奥に「NTT」、「旧 IBCアナログ」、「NHK(テレビ・FM)」です。
 



2024年4月撮影(縦笛様提供) 展望台からの引いた画像です。 合成

 


2024年4月撮影(縦笛様提供) 拡大しました。 3つ上の画像と比較すると変化が分かります。

 


2024年6月撮影(縦笛様提供) 歪を修正しています。
 


それでは、各局別、撮影日別に紹介します。
 

2012年5月撮影 (O様提供) NHK 民放デジタル・FM岩手 旧 IBCアナログ
 
2024年4月撮影 (縦笛様提供) NHK 民放デジタル・FM岩手
 
 

左・NHK  中央・IBCアナログ  右・その他各局

ところで、各局舎に掲げられている表札の局名が「福岡」(NHKは「北福岡」)になっています。
福岡と云う名前の由来は、中継局の住所or対象エリアが二戸市福岡(旧 二戸郡福岡町)だからだと思われます。

中継局名は1999年3月に「福岡」から「二戸」へ変更されているようです。←日付の最終確認は取れていません。
(IBCデジタルの表札は、最初から二戸になっています。)

蛇足ですが、富山県にも、かつて福岡町がありました。(現在は、高岡市と合併しましたが、今もJR北陸線・福岡駅や
県立福岡高校など名前が残っています。)

注 ・ その後、北陸新幹線の開業に伴い、富山県内のJR北陸線は「あいの風とやま鉄道」になりました。


放送関係の設備か不明ですが、付近にパラボラ固定局があり、アナログ終了後パラボラの数が減ったそうです。


2009年撮影

2012年撮影

見た感じでは、放送関係ではなく行政関係の無線局に見えます。


最後に、山頂付近や展望台からの風景をどうぞ。(展望台は中継局がある場所とは少し離れています。)


東方向です。

 


西方向です。

 


山頂です。

三角点があります。

 
この2枚は、2024年4月撮影(縦笛様提供)

同じ4月撮影ですが、月初めと後半では、かなり風景が違います。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 IBC TVI MIT IAT
チャンネル 5ch 12ch 2ch 37ch 29ch 27ch
出力 250W 250W 250W 1KW 1KW 1KW

岩手県でのアナログテレビ放送は2012年3月31日をもって終了しました。

NHK−FM   84.9MHz  100W
FM岩手     82.2MHz  100W
IBC FM     80.5MHz  100W


デジタル NHK総合 NHK教育 IBC TVI MIT IAT
チャンネル 23ch 21ch 15ch 17ch 50ch 19ch
リモコン
出力 各局とも

100W


©2012-2024 送信塔見て歩きWeb