送 信 塔 見て歩き
福岡県 ・ 中継局
匿名希望様提供の画像で紹介します。
玄海北テレビ中継局 2016年1月撮影
玄海北中継局は、宗像市と遠賀郡岡垣町との境の湯川山にあります。宗像市の北部をエリアにしています。
2010年4月にデジタル化されました。
ページが下へ長くなりましたので、今回は最新の画像で現状を紹介します。(現時点で、まだ一部アナログ設備が残っています。)
アナログ時代のページも残してありますので、こちらからどうぞ。
アナログ中継局の説明も、そちらをご覧ください。
ちょうど訪問時に当中継局では、チャンネルリパックが行われている期間でしたが、前回訪問時(2015年5月)と、
特に変化は見られなかったとのことです。(新チャンネルは、既存アンテナの調整で対応しているようです。)
それでは、最新の画像で紹介します。
遠景です。
最初は、旧アナログ設備です。
![]() |
![]() |
![]() パラボラです。 |
![]() パラボラ局舎の表札です。 |
このパラボラがデジタルでも使われているのかは未確認です。
続いてデジタル中継局です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 鉄塔のパラボラです。 |
![]() GPSです。 |
こちらは前回訪問時(2015年5月)に報告があった新しい受信パラボラの直接訪問です。
![]() |
![]() |
ここは、KBCがアナログ時代に使用していた受信ポイントです。デジタル受信用のパラボラが設置されています。
使用社については表示がないためアナログ時代と同じくKBCのみなのか、他社も共用しているのかは未確認です。
(伝送路途中にある杭に「民放D-TV 受信ケーブル」の表示がありますので、共用かと思われます。<下記画像参照>)
![]() 銘板があります。 |
![]() 目印の杭です。 |
山頂付近には業務用のパラボラもあるようです。(所属は未確認です。)
![]() |
![]() |
最後に中継局付近から見た風景画像をどうぞ。
![]() |
![]() |
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RKB | KBC | TNC | FBS | |
チャンネル | 58ch | 56ch | 33ch | 39ch | 41ch | 43ch | |
出力 |
各局とも |
10W |
TVQは、アナログでは開局していません。
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって放送を終了しました。
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RKB | KBC | TNC | FBS | TVQ |
チャンネル | 35ch | 22ch | 30ch | 48ch | 34ch | 44ch | 26ch |
リモコン | 3 | 2 | 4 | 1 | 8 | 5 | 7 |
出力 | 各局とも | 1W |
当中継局では、2016年1月から2月にかけてNHK-GとKBCにおいてチャンネルリパックが行われました。
上記チャンネルは新チャンネルです。
変更前のチャンネルはNHK-Gが50ch、KBCが31chでした。
Copyright ©2016 mitearuki. All rights reserved.