送 信 塔 見て歩き
笹森山(福島市 松川)
福島 テレビ・FM基幹放送所 2004年8月撮影
各局別 及び、2017年8月撮影の画像(KI様提供)は、下方リンクよりお入りください。

全景です。 山頂から少し下がった東側から撮影
左から、FCT、先だけ見えているのが KFB & TUF  
と 国土交通省、次の2本が NHK、少し離れて、
   
FTV の未使用タワー、FTV &        
FMふくしま、一番右が東北電力 です。

笹森山 山中から。

 
東北道 松川SA付近から撮影。
笹森山は、標高約650mの山で、山頂のやや東側に各社のテレビ塔が建っています。福島県の基幹送信所です。
しかし、福島県は面積が広いので、ここの受け持ち地域は、「中通り」と呼ばれる福島市・郡山市など、県の中央部のみです。
山頂へは、2方向から行くことができます。事前の調査で北側からのほうが、道の状態がよいらしいので、今回は、そこから車で登りました。
道は車1台が通れる幅しかありません。広いところも少ないので注意しながらの運転です。また、8合目から上は砂利道で、
山頂付近を除き、さらに道幅が狭くなります。また、その先の西側も砂利道らしいです。
山の入口には、「熊出没注意」の看板がありますので、道が狭いといっても、徒歩は避けたほうがよいようです。
距離も、かなりありますし・・・。
お盆休みに行きましたが、送信塔の工事関係の車や若干の観光客(?)がありました。
 
  
  
笹森山への案内板です。                この道をまっすぐ行くと山頂です。数百メートル先の
  
                               民家を過ぎると、道幅が狭くなり、さらに途中からは
  
                               未舗装です。
 
     
  
上記案内板の横には、こんなものが・・・。  送信所近くなのに難視聴地域なんでしょうか。
  
                           共同受信アンテナが、ふもとの この場所にありました。
笹森山のページは、各鉄塔別に掲載します。
当ページは、長らく放置しておりますが、KI様より2017年8月撮影の RFC FM補完中継局とNHK及びFTV鉄塔の現在の様子の画像が
届きました。ご覧ください。(ページを新たに作成しました。)
NHK福島   FTV & ふくしまFM   FCT   KFB & TUF
 
 
放送所データ
| 放送局名 | チャンネル・ 周波数 | 出力 | 空中線形式 | 
| NHK総合テレビ | 9ch | 映像 3KW | 2L4段 4面 | 
| NHK教育テレビ | 2ch | 映像 3KW | スーパーターンスタイル6段 | 
| FTV 福島テレビ | 11ch | 映像 3KW | 2ダイポール6段 4面 | 
| FCT 福島中央テレビ | 33ch | 映像 30KW | 6L3段 3面 | 
| KFB 福島放送 | 35ch | 映像 30KW | 6L3段 3面 | 
| TUF テレビユー福島 | 31ch | 映像 30KW | 6L3段 3面 | 
| NHK−FM | 85.3MHz | 1KW | スーパーターンスタイル6段 | 
| ふくしまFM | 81.8MHz | 1KW | 2L4段 4面 | 
| ラジオ福島 FM補完中継局 | 90.8MHz | 500W | 3素子八木 2段1面+1段1面 | 
NHKのアンテナ形式の情報をいただきました。ありがとうございます。
東北3県(岩手・宮城・福島)での、アナログテレビ放送は2012年3月31日をもって終了しました。
廃局済み
モバキャス福島送信所 214.714286MHz 7.5KW
送信アンテナは、FTVアナログアンテナを転用していました。
モバキャスは、2016年6月末をもって廃局になりました。
| 地上デジタル放送 | チャンネル | リモコン | 出力 | 
| NHK総合テレビ | 15ch | 1 | 3KW | 
| NHK教育テレビ | 14ch | 2 | 3KW | 
| FTV 福島テレビ | 25ch | 8 | 3KW | 
| FCT 福島中央テレビ | 27ch | 4 | 3KW | 
| KFB 福島放送 | 29ch | 5 | 3KW | 
| TUF テレビユー福島 | 26ch | 6 | 3KW | 
©2004-2017 送信塔見て歩きWeb