送 信 塔 見て歩き
紫波町(新 山)
岩手県 テレビ・FM 基幹放送所 2009年5月撮影など
岩手県のテレビ・FM基幹局は、盛岡市の南隣、紫波町の新山(にいやま)にあります。この山は、山頂付近が平らでゴルフ場になっています。
そのためアスファルト道路が山頂まで続いており、車で簡単に行くことができます。
山頂付近には、展望台や駐車場もあります。(登って行くと途中から時計回りに一方通行になっており、対向車の心配もありません。)
各社の放送所は、標高の一番高い辺りに集まっています。全局 近接地にありますが、NHK・IBCとTVI・MIT&IATは別ルートからの
 
訪問となります。
岩手基幹局では、NHKが2005年12月に、民放は4社同時に2006年10月に、それぞれデジタル放送を開始しています。
500円ちゃり〜ん様より2014年11月と2018年11月撮影の画像が届きましたので紹介します。
撮影日付のない画像は、当方が2009年5月に撮影したものです。

 
東北道・紫波IC付近から見た山の全景です。

 
上記位置からの拡大です。

 
こちらは、やや北側から撮影。

 
上記位置からの拡大です。

 
こちらは、すぐ北側にある丘から撮影です。
 
左から、NHK(アナログ)、NHK&IBC(デジタル)、奥に小さくBC(アナログ)、TVI&FM岩手、MIT&IAT です。
IBCだけは、横一列から外れた場所にあり、奥に小さく写っています。

 
こちらは、500円ちゃり〜ん様提供の2014年11月撮影の全景画像です。アナログアンテナなどは撤去済みです。
各社の鉄塔の拡大です。
|  NHK |  IBC | 
|  TVI&FM岩手 |  MIT&IAT | 

NHKの門の前から見た鉄塔です。手前(右)からNHKデジタル、TVI&FM岩手、MIT&IATです。
それでは、各局ごと(鉄塔別)に紹介します。
| NHK盛岡 & IBC (デジタル) | IBC (アナログ) | |
| TVI & FM岩手 MIT & IAT | 業務用無線局 | |
| 2018年11月の様子です 
        
      (500円ちゃり〜ん様 提供)  | 

   
山頂近くの展望台です。付近に駐車場があります。(10台以上止められます。)右隅の林道から奥へ進むとNHK・IBCへ到着します。

   
途中から見えた、東方向の風景です。
放送所データ
| 放送局名 | チャンネル・ 周波数 | 出力 | |
| NHK総合テレビ | 4ch | 映像 3KW | |
| NHK教育テレビ | 8ch | 映像 3KW | |
| IBC 岩手放送テレビ | 6ch | 映像 3KW | |
| TVI テレビ岩手 | 35ch | 映像 10KW | |
| MIT 岩手めんこいテレビ | 33ch | 映像 10KW | |
| IAT 岩手朝日テレビ | 31ch | 映像 10KW | |
| NHK−FM | 83.1MHz | 1KW | |
| FM岩手 | 76.1MHz | 1KW | |
| IBC FM補完中継局 | 90.6MHz | 1KW | 
岩手県のアナログテレビ放送は2012年3月31日をもって終了しました。
| 地上デジタル放送 | チャンネル | リモコン | 出力 | 
| NHK総合テレビ | 14ch | 1 | 1KW | 
| NHK教育テレビ | 13ch | 2 | 1KW | 
| IBC 岩手放送テレビ | 16ch | 6 | 1KW | 
| TVI テレビ岩手 | 18ch | 4 | 1KW | 
| MIT 岩手めんこいテレビ | 20ch | 8 | 1KW | 
| IAT 岩手朝日テレビ | 22ch | 5 | 1KW | 
モバキャス盛岡送信所 214.714286MHz 7.5KW
モバキャスは2016年6月末をもって廃局になりました。
©2009-2020 送信塔見て歩きWeb