送 信 塔 見て歩き
沖縄県 ・ 番外編
 
埼玉県 F様提供の画像です。
沖縄県先島地区民放テレビ放送山川陸揚室 2012年9月撮影
沖縄県先島地区へのテレビ放送の伝送は、本島とは距離があるため、放送波やマイクロ波回線では届きません。
そこで、海底ケーブルでの伝送となります。

本島の米須陸揚室(糸満市)からの信号は、ここ宮古島の山川陸揚室に到着します。
山川陸揚室は宮古島の市街地にも近い、島の北東部県道83号線沿いにあります。米須陸揚室と同様、NTT西日本が管理しています。
|  局舎です。 |  表札です。例によって2枚並んでいます。 | 

民放陸揚室の表札を拡大しました。
|  少し別角度から。 ん、右隅に何か見えます。 |  拡大しました。平良民放中継局の鉄塔です。 | 
調べてみると、山川陸揚室と民放テレビ中継局は約3kmしか離れていないことが分かりました。
|  ラックです。 |  別角度から見た鉄塔です。パラボラが2基あります。 | 
|  パラボラを拡大しました。 |  こちらが民放中継局向きのものです。(送信) | 
それでは、大きなパラボラ(推定3m)は、市街地向きとのことですので、こちらに向いているのかもしれません。
|  |  NTT宮古です。鉄塔にパラボラがあるようです。 | 
埼玉県のF様、画像提供をありがとうございました。
Copyright ©2012 mitearuki. All rights reserved.