送 信 塔 見て歩き
沖縄県 ・ 中継局
首里山川テレビ中継局 2009年2月、12月撮影
首里山川中継局は那覇市街地にあります。首里中継局と同様に基幹局を受信しにくいため、設置されています。
開局は、QABを除き1980年1月、QABは1998年9月です。
1994年12月には、設備を更新していますが、さらにQAB開局時にさらに一部を改修しているようです。
中継局は、ビル(市立病院の施設)の屋上に設置されています。

ゆいレール「市立病院前」ホームから撮影。 強化ガラスの鉄筋が写っています。 ご了承ください。
|  全景です。 |  見上げてみました。 | 
|  鉄塔を拡大しました。 |  送信アンテナです。 | 
送信アンテナは、5素子と3素子の各4段1面のリングアンテナです。 180゜の方向に送信しているようです。

ホームから見た北東側の風景です。
 
以下は、2009年12月撮影です。

全景です。
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 

受信アンテナは、VHFは各社共用の12素子八木、QABも12素子八木です。豊見城基幹局受けです。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RBC | OTV | QAB | ||
| チャンネル | 45ch | 51ch | 49ch | 47ch | 42ch | ||
| 出力 | 各局とも | 0.1W | 
©2009-2010 送信塔見て歩きWeb