送 信 塔 見て歩き
  
沖縄県 ・ 中継局
大度テレビ中継局 2012年3月撮影
糸満市南部の海岸に近い地域は、地デジの難視聴地域だと本放送開始後に分かり、デジタル新局が開設されました。
中継局の場所は、大度交差点で県道を曲がり、少し高台に上った「晴風苑」という施設のすぐ西側です。
沖縄本島で最南のテレビ中継局になります。

県道から見た中継局方向です。中継局鉄塔は、追い越し禁止標識のすぐ左です。

中継局ができる前の画像です。
偶然にも2009年12月に、ほぼ同じ位置から撮影していました。

最初の画像から、中継局鉄塔を拡大しました。
それでは、直接訪問の画像です。

全景です。
| 
 |  わずかに別角度から。 | 
ミニサテ局ですが、台風に備えてなのか、鉄柱が高いためなのか、柱に支えがある頑丈な作りです。
|  |  |  | 
ここまで高くしないと、基幹局の電波を受けれないとは、この辺りは、やはり難視聴地域ですね。
|  正面側から見た敷地の様子です。 |  別角度から局舎は無く、機器が鉄塔に付いています。 | 

手前の電力受け鉄塔に表札兼看板があります。
漢字には、「ふりがな」があります。

米須陸揚室近くから見た「大度中継局」方向です。高台にあるのが分かります。

拡大しました。中継局は、中央部です。
中継局データ
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RBC | OTV | QAB | |
| チャンネル | 20ch | 19ch | 21ch | 22ch | 23ch | |
| リモコン | 1 | 2 | 3 | 8 | 5 | |
| 出力 | 各局とも | 0.01W | 
©2012 送信塔見て歩きWeb