送 信 塔 見て歩き
沖縄県 ・ 中継局
一部、提供画像があります。
具志川テレビ中継局  2009年12月撮影、2枚のみデジタル化以前の画像があります。
 
                                アナログ時代の画像もあります。(T様提供)
具志川中継局は、うるま市(旧 具志川市)の中心部の南側、具志川運動公園近くにあります。
 
中継局は、住宅密集地の丘の上、狭い道の奥にありました。
アナログ中継局の説明です。
開局はQABを除き1994年9月、QABは1998年1月です。全社共用の中継局です。
送信アンテナは、6L1段4面が3セットです。上から、NHK2波共用、RBC・OTV共用、QAB単独の順で取り付けられていました。
受信は、NHKは2波共用1.8mグリッドパラボラにて今帰仁中継局受け、RBCとOTVも2社共用1.8mグリッドパラボラにて
今帰仁中継局受け、QABは1.8mグリッドパラボラにて豊見城基幹局受けでした。
ちょうど訪問した2009年12月にデジタル化されています。

 
具志川体育館近くから撮影した鉄塔です。
|  鉄塔を 拡大しました。 |  全景です。 |  見上げてみました。 | 
|  |  | 
|  パラボラが2方向を向いています。 |  見上げる位置から。 | 
左画像で説明
こちら向きのパラボラは、上がアナログQAB豊見城基幹局受け(1.8m)と下が全社共用デジタル基幹局受け(2.4m)です。
奥方向のパラボラは、アナログ今帰仁受けで、上がNHK、下がRBC・OTV共用と思われます。

さらに別角度から。
|  局舎です。 |  敷地の様子です。 | 
|  ロゴです。 |  表札は、デジタル表示です。 | 
T様より、デジタル化前の局舎画像の提供を受けました。ご覧ください。
|  |  拡大しました、扉の上にデジタル表札がありません。 | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RBC | OTV | QAB | ||
| チャンネル | 46ch | 48ch | 50ch | 52ch | 44ch | ||
| 出力 | 各局とも | 10W | 
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RBC | OTV | QAB | ||
| チャンネル | 19ch | 25ch | 30ch | 21ch | 23ch | ||
| リモコン | 1 | 2 | 3 | 8 | 5 | ||
| 出力 | 各局とも | 1W | 
©2010-2014 送信塔見て歩きWeb