送 信 塔 見て歩き
鹿児島県 ・ 中継局
H様提供の画像で紹介します。


瀬戸内 テレビ・FM中継局  2021年3月撮影

瀬戸内中継局は、奄美大島の南端近く、大島郡瀬戸内町古仁屋の高知山に設置されています。地図で見ると、近くに展望台や駐車場もあるようです。

最初に、かつてのアナログ中継局の説明です。
開局は、NHKが1966年4月、MBCとKTSが1978年2月、KKBが1991年3月、KYTが1996年12月です。
NHKと民放の2グループに分かれて設置されています。

送信アンテナは、NHKが2波共用ST6段、MBCが2D6段4面、KTS・KKB・KYTが3社共用6L3段4面+3mグリッドパラボラの構成です。
(民放3社のグリッドパラボラは多分、徳之島中継局を意識したものと思われます。)

受信は、送信点でNHK−Gは8素子八木2列、Eは8素子八木2列2段、MBCとKYSは約90m離れた地点で、個別の8素子八木2列2段、
KKBとKYTは送信点で、2社共用4mグリッドパラボラにて、全社名瀬中継局受けです。

2008年10月に全社同時にデジタル化されました。

当中継局には、NHK−FMと中波のNHK第1放送の中継局も併設されています。開局はFMが1973年11月、中波が1995年3月、です。

FM鹿児島は中継局を設置していません。

それでは、現在の様子を画像で紹介します。


まずは、NHK中継局からです。


全景です。

 


局舎上の鉄塔は旧アナログ(現FM)鉄塔です。
角度を変えて2枚。

アナログ時代には、ゲイン塔にST6段が取り付けられていたものと思われます。

 

FM送信アンテナを角度を変えて2枚。
形式は、2L2段4面、受信は送信点で、5素子八木にて名瀬中継局受けです。 受信アンテナは、地上にあるようです。

この鉄塔の周囲にある細いケーブルは、中波ラジオのアンテナです。 形式は、傘付かご型らしいです。
番組は、NTT回線で鹿児島放送局から直接送られています。

 

 


局舎です。 例によって壁に囲まれています。

デジタル鉄塔と繋ぐラックです。 GPSも見えます。

 


ロゴです。

表札です。

 

続いて、デジタル鉄塔です。

全景を角度を変えて2枚。

 


送信アンテナです。

パラボラ群です。

送信アンテナの形式は、2波共用6L3段4面+3mグリッドパラボラです。

 


さらに別角度から。

受信は、4mグリッドパラボラにて、名瀬中継局を放送波受けです。

また、その下の反対向きの4mプレートパラボラは、徳之島向けの固定局パラボラです。
当固定局は、UHF−TTLを使用しています。放送チャンネルとは別の Gが45ch、Eが50chで送信しています。
  


続いて、民放中継局です。


鉄塔の全景を角度を変えて2枚。

 


送信アンテナです。

反対方向に2基のグリッドパラボラがあります。

送信アンテナの形式は、4社共用4L3段4面+3mグリッドパラボラです。

受信は、4mグリッドパラボラにて、名瀬中継局を放送波受けです。

また、その下の反対向きの3mグリッドパラボラは、徳之島向けの固定局パラボラです。
(民放中継局では、MBCのみ固定局を設置しています。)
当固定局は、UHF−TTLを使用しています。放送チャンネルとは別の19chで送信しています。

他の3社は、通常の放送波伝送です。放送波とUHF−TTLは、どこに違いがあるのかよく分かりません。

 


門です。

デジタル表札です。

こちらはアナログ表札です。

 


敷地隅に携帯電話と思われるアンテナがあります。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 MBC KTS KKB KYT
チャンネル 6ch 10ch 12ch 35ch 37ch 33ch
出力 各局とも

500W

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。

NHK−FM     84.5MHz  100W
NHK 第1放送
  1026KHz  100W


デジタル NHK総合 NHK教育 MBC KTS KKB KYT
チャンネル 22ch 20ch 21ch 29ch 31ch 30ch
リモコン
出力

各局とも

50W

©2021 送信塔見て歩きWeb