送 信 塔 見て歩き
霧島市隼人町
南日本放送ラジオ放送所 2010年5月 撮影
MBCラジオの基幹局は、東九州自動車道(隼人道路)からも海側に2本並んだ鉄塔を確認することができます。
鹿児島市方向からの場合、隼人東ICを降りて、一旦 国道10号線に出て戻る方向で、放送所へ延びる道へ進みます。
養殖場を右に見ながら細い未舗装道路を進むと、養殖場の資材置場かと思う先に放送所がありました。
放送所には門がありますが、チェーンなどはなく出入自由な状態です。この先にも養殖場関連の施設がある
のかもしれません。(未確認です。)
放送電波に指向性を持たせるため、鉄塔が2本建っています。2本の鉄塔の高さには差があり、海に近い側が高いです。
こちらが、主アンテナでしょう。海岸にあるため抵抗値はバッチリと思われます。ただ塩害が気になります。
(そのためがどうか分かりませんが、建物などが老朽化しているようにも見えました。)
1981年4月に5KWから20KWへ増力、1986年10月に鹿児島市吉野から現在地の隼人町へ移転しました。
![]() 高速道路付近から撮影。 |
![]() 別角度から。 |
![]() |
![]() 全景です。 手前は、漁具の資材置場かもしれません。 |
![]() 局舎です。 |
![]() 近づいてみました。 |
門に表札があります。
![]() 向かって、左の高い鉄塔(高さ135m)です。 |
![]() 向かって、右の低い鉄塔(高さ80m)です。 |
以下、下方は同じ側の画像です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 5素子八木のSTLです。 |
![]() 支線基部です。 |
放送所データ
MBCラジオ 1107KHz 20KW
©2010 送信塔見て歩きWeb