送 信 塔 見て歩き
宮崎県 ・ 中継局
     
匿名希望様提供の画像で紹介します。
飯野テレビ中継局 2021年7月撮影
飯野中継局は、宮崎県えびの市原田(旧飯野町地域)の八幡丘公園に設置されています。
まずは、かつてのアナログ中継局の説明です。
  
開局は、NHKが1964年9月、MRTが1964年10月、UMKは1971年3月です。宮崎県内では延岡中継局に続き、
高千穂中継局とほぼ同時に開局した古くからの中継局です。中継局は、3社個別に設置されています。
送信アンテナは、NHKは2波個別の3素子八木1列1段、MRTも3素子八木1列1段、UMKは4L1段1面+1.8mグリッドパラボラの構成です。
また、UMKでは、さらに補完波としてVHF・1chでも送信されています。(1chのアンテナは、3素子八木1列1段)VHF波は、各社とも垂直偏波です。
UHF局のUMKが、補完波としてVHFでも送信していますが、開局時期と何のためなのかが、よく分かりません・・・。(手元の資料にも載っていない
謎の中継局ですが、他サイトの画像で別棟の局舎や3素子八木アンテナが確認できます。)
UMKのみグリッドパラボラで南方向にも電波を出しているのは、飯野中継局を親局とする「えびの中継局」向けのものです。NHKとMRTの
えびの中継局は基幹局(鰐塚山)を親局としていますので、当中継局から南向きには電波を出していません。
受信は、NHKは2波個別の8素子八木2列、MRTは8素子八木1列、UMKは1.8mグリッドパラボラです。全局、送信点で鰐塚山受けです。
2008年7月にデジタル化されました。
それでは、2021年7月の様子を中継局ごとに紹介します。

ふもとから見た八幡山の遠景です。
 
NHK中継局

全景です。 アナログ中継局の継続利用です。
|  4L1段1面の送信アンテナです。 (下段の南向きグリッドパラボラも送信アンテナです。) |  1.2mプレートパラボラがあります。 |  別角度から。 当中継局には、固定局が併設されています。このプレートパラボラは、 | 
資料がなく断言できませんが、デジタル放送ではえびの中継局への番組伝送は、当中継局からの放送波に替わったようです。
アナログ時代のUMKのように、南向きのグリッドパラボラが新設されています。

敷地の様子です。 合成
アナログ時代には、上記画像の左側(局舎の手前)に送信鉄塔が、そして右側手前に鰐塚山受けの八木アンテナがありました。
|  |  | 
|  ロゴです。 色あせています。 |  看板です。 | 
|  局舎屋上に2.4mグリッドパラボラがあります。 鰐塚山放送波受けです。 |  GPSです。 | 
民放共用中継局

全景です。
アナログMRT中継局をデジタル化しました。
|  放送エリア向けの送信アンテナです。4L1段1面 |  1.8mグリッドパラボラが2基取り付けられています。 | 
2基のグリッドパラボラのうち、上段は南向きの送信アンテナです。(多分、えびの中継局向け)、
下段は、宮崎基幹局(鰐塚山)放送波受けです。
民放の真幸中継局への番組伝送は、通常の放送波送りです。(4L1段より)

敷地の様子です。 局舎が2棟あります。
アナログ時代には、2つの局舎の間の奥側にアナログ信鉄塔、手前のラック付近に鰐塚山受けの八木アンテナがありました。
|  左側の局舎の拡大です。 |  右側の局舎の拡大です。 アナログ時代には、屋上にMRTの大きな立体ロゴがありました。 | 
|  さらに別角度から。 |  表札があります。 | 

GPSです。
UMKアナログ中継局は、南側の少し離れた場所にあったようですが、既に撤去済みです。

「八幡丘展望台」から見た風景です。
 
ところで、えびの市地域向けのテレビ中継局は、1964年に市の東側に設置された、この飯野中継局ですが、
えびの市の南西に位置する鹿児島県湧水町にある
吉松中継局の電波もえびの市地域に届き、宮崎県は
民放が2局しかないため、民放が4局ある鹿児島県の中継局へもアンテナを向けるのが一般的です。
都合のよいことに、えびの市からアンテナを西に向けると、えびの市のもう一つのテレビ中継局である
真幸中継局の電波を受信できます。
鹿児島県の民放が4局になってからは、えびの市では真幸中継局を受信するのが一般的になったため、
アナログ時代には補完的な役割で
出力が小さかった真幸中継局の位置づけが変わり、出力(アナログ時代の
UHFは3W)がデジタルでは飯野中継局と同じ3Wと実質10倍に増力されました。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | MRT | UMK | UMK補完 | |
| チャンネル | 4ch | 3ch | 6ch | 58ch | 1ch | |
| 出力 | 10W | 10W | 10W | 30W | 10W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | MRT | UMK | ||
| チャンネル | 29ch | 28ch | 30ch | 31ch | ||
| リモコン | 1 | 2 | 6 | 3 | ||
| 出力 | 各局とも | 3W | 
©2022 送信塔見て歩きWeb