送 信 塔 見て歩き
大分県 ・ 中継局
     
U様提供の画像で紹介します。
佐伯ラジオ中継局 2019年5月撮影
大分県佐伯市野岡にある佐伯ラジオ中継局の紹介です。(佐伯は「さいき」と読みます。)
NHKとOBS共用のラジオ中継局です。合併前の旧佐伯市とその周辺をエリアとしています。
送信アンテナは、NHKとOBSで共同開発した日本で初めての3重給電方式を採用しているとのことです。

全景です。
|  トップ部です。 |  基部です。 | 

中継局は、通りに面しています。 
局舎が2棟あります。
|  局舎の拡大です。 もう1棟は非常電源です。拡大画像は省略します。 |  壁面に2社のロゴがあります。 | 
|  看板です。 |  モニターアンテナです。 | 

電柱からの引込部です。
STLアンテナが見当たりません。両社とも番組伝送はNTT回線を利用しているものと思われます。
3波共用のラジオ中継局っていくつかありますが、他所の給電方式ってどうなっているのか突然気になりました。
ネット情報では、大阪民放3社共用の京都ラジオ中継局もこの技術を採用しているようです。
中継局データ
NHK第1    1161KHz  100W
NHK第2    1521KHz  100W
OBSラジオ   1269KHz  100W
©2019 送信塔見て歩きWeb