送 信 塔 見て歩き
熊本県 ・ 中継局
匿名希望様提供の画像で紹介します。
立田山テレビ中継局 2013年9月撮影
立田山中継局は、熊本市北区室園町にあります。熊本市の中心部からは北東の方向です。中継局は、その名前である立田山山頂近くにあります。
この一帯は、独立行政法人森林総合研究所九州支所の敷地で森や木の実験・研究がおこなわれていますが、立田山緑地として登山道は、
一般に開放されているとのことです。2009年5月にデジタル化されました。
まず、かつてのアナログ中継局の説明です。
当中継局は、RKK,TKU,KABの3局がアナアナ変更の対象でチャンネルが変更されました。ちなみに、変更前の49ch(TKU)と27ch(KAB)は、アナログ時代の当中継局は、開局時期がバラバラで組み合わせが複雑です。(開局はNHKが1972年12月、RKKとTKUが1973年3月、
KKTは1982年12月、KABは1989年9月です。)
自立式鉄塔を全社共用しています。局舎はNHKが単独、RKKとKKTが共用、TKUとKABが共用の3つありました。(それぞれ、先発の局に後から
入れてもらったようです。NHK局舎小さくて同居は無理のようです。)
送信アンテナの形式は全社同じで6L1段1面です。NHK2波、RKKとKKTが共用、TKUとKABは単独の4段です。アンテナ高さも上から前述の順です。
受信アンテナは、全局単独で、VHF局は8素子八木、TKUとKABは90CR,KKTは1.8mグリッドパラボラで金峰山受けです。
撮影時点では、これらの設備はすべて撤去済みと思われます。
それでは、デジタル中継局を紹介します。デジタル中継局は全社共同で設置されました。
新築のデジタル局舎です。 |
デジタル看板は局舎の壁面にあります。 |
鉄塔の銘板です。 |
送信アンテナです。 |
上に2基のアナログアンテナが有った思われます。 |
オフセットパラボラは、金峰山受けと思われます。 |
給電部です。 |
GPSです。 |
敷地の様子です。右側、空き地に各社の局舎とアナログ鉄塔があったと思われます。
匿名希望様より、当中継局が某動画サイトにUPされているのことで見ましたが、ますます分からなくなりました。
撮影は、デジタル工事が終わりかけの頃と思われます。
予想通り、その動画には鉄塔は2本あり、自立式に1段、今ある支柱式に3段の双ループが付いています。支柱式の3段目がデジタルと思われます。
多分、元の鉄塔に残ったのは、NHK2波(55,57ch)とKKT(61ch)の3波共用アンテナ、支柱式に移ったのはRKKとTKU共用(59,31ch)と
KAB単独(19ch)の2基と想像します。
現在の構成はシンプルで、以上のような経緯を想像させません。
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RKK | TKU | KKT | KAB |
チャンネル | 55ch | 57ch | 59ch | 31ch | 61ch | 19ch |
出力 | 各局とも | 3W |
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RKK | TKU | KKT | KAB |
チャンネル | 14ch | 13ch | 26ch | 27ch | 21ch | 15ch |
リモコン | 1 | 2 | 3 | 8 | 4 | 5 |
出力 | 各局とも | 0.3W |
©2013 送信塔見て歩きWeb