送 信 塔 見て歩き
熊本県 ・ 中継局
匿名希望様提供の画像で紹介します。
小川海東テレビ中継局 2015年3月撮影
小川海東中継局は、熊本県宇城市小川町南海東の柱山岳北側にあります。
当中継局は2010年7月にデジタル化されました。アナログ設備は撤去済みとのことです。
かつてのアナログ中継局の説明です。
当中継局は、まずNHKとTKUが1976年3月に開局し、続いてRKKが1980年3月に開局しました。時期が離れてKKTが1990年6月、
KABが1996年5月に開局しました。局舎は、上記の経緯が関係するのかRKKのみ単独で後の4社は共用です。
また、鉄塔と送信アンテナは全社共用です。送信アンテナの形式は、4L1段1面+4L2段1面(垂直)です。
それと、NHK−Eは1987年6月にチャンネルを変更しているようです。さらに、それとは別にKABはアナアナ変更しています。
受信は、各チャンネル個別にNHK−Gは8素子八木2列、NHK−Eは5素子八木2列、RKKは8素子八木、TKU・KKT・KABの3社は、
それぞれ単独の90CRです。全局、基幹局受けです。
それでは提供画像でデジタル中継局を紹介します。
遠景です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 表札です。 |
![]() GPSです。 |
![]() この空き地は、アナログ設備跡と思われます。 |
![]() デジタル局舎周辺です。(合成) |
送電線があがってきています。
風景画像です。(合成)
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RKK | TKU | KKT | KAB |
チャンネル | 55ch | 57ch | 51ch | 53ch | 59ch | 62ch |
出力 | 各局とも | 3W |
KABのアナアナ変更前のチャンネルは49chでした。
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RKK | TKU | KKT | KAB |
チャンネル | 27ch | 25ch | 29ch | 39ch | 44ch | 31ch |
リモコン | 1 | 2 | 3 | 8 | 4 | 5 |
出力 | 各局とも | 0.3W |
©2015 送信塔見て歩きWeb