送 信 塔 見て歩き
熊本県 ・ 中継局
匿名希望様提供の画像で紹介します。
エフエム小国 送信所 2020年1月撮影
エフエム小国は、阿蘇郡小国町にあるコミュニティFM局です。Green
Pocket(グリーンポケット)を愛称としています。
1997年7月の開局です。開局当時、人口が1万人に満たない地方自治体での開局は全国初だったようです。
送信所は、テレビ中継局とと同じ鈴ヶ岳設置されています。鉄塔は、TKUアナログと共用でした。
アナログテレビが終了した現在は、エフエム小国が単独で使用しています。
局舎については、旧TKUと同居なのか、別局舎なのか はっきりしません。
![]() 全景です。 |
![]() 隣接地(左画像のさらに左側)に、TKUのロゴがある建物があります。 |
鉄塔の両側に局舎があります。 また、隣には業務無線局なのか、四角鉄塔もあります。
ロゴを拡大しました。
![]() 送信アンテナを角度を変えて2枚。 垂直ダイポール3面です。 アナログ時代には、先端部にTKUの垂直3素子八木3面がありました。 |
![]() |
STLと思われます。
総務省の免許情報を確認すると、エフエム小国は200MHz帯の固定局を持っています。
![]() TKUのアナログ時代の鉄塔銘板と思われます。 |
![]() 鉄塔下部にある銘板です。 |
FM小国では、毎週日曜日の午後、旧・国鉄宮原線の肥後小国駅跡地に建てられた、道の駅小国「ゆうステーション」内のサテライトスタジオから公開生放送しています。
![]() 建物の全景です。 |
![]() 社用車が止まっています。 |
こちらがサテライトスタジオです。
中継局データ
FM小国 76.5MHz 20W
©2021 送信塔見て歩きWeb