送 信 塔 見て歩き
長崎県 ・ 中継局
匿名希望様提供の画像で紹介します。


飯盛テレビ中継局  2017年5月撮影

飯盛中継局は、諫早市飯盛町の飯盛山にあります。

まずは、かつてのアナログ中継局の説明です。

当中継局は、NHKが1968年3月、NBCが1968年6月、KTNが1976年7月、NCCとNIBが同時に1994年8月の開局です。
また、NHKでは、1981年9月に中継局を移設し、さらに1989年11月には親局を変更しているようです。

中継局は、老舗局と平成新局の2グループに分かれています。

送信アンテナは、4L1段4面です。(グループごとに全社共用です。)
受信は、NHKが2波共用3mグリッドはパラボラにて諫早中継局受け、NBCは8素子八木2列にて稲佐山受け、
KTNは3mグリッドパラボラにて稲佐山受け、NCCとNIBは共用3mグリッドパラボラにて諫早中継局受けです。

2009年3月に、アナログと同じ組み合わせでデジタル化されています。

それでは、画像で現在の様子を中継局別に紹介します。


NHK・NBC・KTN中継局

老舗組では、デジタル局舎を新築しました。鉄塔はアナログからの継続です。

全景とアンテナの拡大です。送信アンテナの形式は、4L1段4面です。

 


局舎と表札です。

 

NHKのTTL受信パラボラ(2m)です。

 


こちには、民放の受信パラボラ(3m)です。

NHKは、諫早固定局からのTTL受けです。NBCとKTNは、稲佐山を放送波受けです。

 

GPSとモニターアンテナです。

 


鉄塔の銘板です。

 

アナログ局舎が残っています。 表札はほとんど読めません。

 


NHKの受信パラボラは、NCC・NIB中継局のすぐそばです。


NCC・NIB中継局

平成新局ではアナログ中継局を、そのままデジタル化しました。
この2社、デジタルでは、なぜか親局が異なります。

 

鉄塔を角度を変えて3枚。

 


送信アンテナです。

NIBの受信パラボラです。

NCCの受信アンテナです。

NIBは、アナログと同じく諫早中継局受けですが、NCCは稲佐山受けに変わりました。(どちらも放送波受け)受信障害でもあるのでしょうか。

ところでNCCの22素子2列の八木アンテナは、スペースダイバシティになっているようです。

 

局舎と表札です。

 


モニターアンテナです。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 NBC KTN NCC NIB
チャンネル 55ch 50ch 58ch 60ch 53ch 43ch
出力 各局とも 3W

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。


デジタル NHK総合 NHK教育 NBC KTN NCC NIB
チャンネル 24ch 41ch 23ch 47ch 45ch 49ch
リモコン
出力 各局とも 0.3W

Copyright ©2017 mitearuki.  All rights reserved.