送 信 塔 見て歩き
長崎市(稲佐山)
テレビ長崎(アナログ)基幹放送所 2010年5月撮影
FM長崎 基幹放送所 2014年7月と2017年5月撮影は
匿名希望様提供、2015年9月撮影は U様提供
KTNもNBC同様、既存基幹局はアナログのみで、デジタルは他社の設備と共用です。
この局舎・鉄塔には、FM長崎の基幹局が併設されています。局舎は、山頂部の西側斜面にあり、道路からは鉄塔下部というか
局舎屋上にあるロゴだけが見え、局舎はどこかと一瞬戸惑います。局舎へは階段を下りて行く構造になっています。
長崎のテレビ基幹局は、どの局も急峻な場所に建っています。山頂の平坦部は駐車場などに使われています。
![]() ![]() 全景です。 局舎は道路面より下です。屋上が目の高さです。 |
![]() ![]() 道路からは鉄塔しか見えません。 見上げてみました。 |
![]() 鉄塔の全景です。 |
![]() アンテナ部です。 |
![]() ![]() 先端はKTN、その下はFM長崎です。 |
続いて、パラボラ部です。
|
![]() ![]() 右向きは、五家原岳や佐世保向きです。 局舎へは、専用通路から降りていきます。 |
ここからは、2014年7月撮影です。(匿名希望様提供)
![]() 全景です。 |
![]() 別角度から。 |
![]() FM長崎の送信アンテナです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() パラボラが2基のみ残っています。 本社向きと佐世保向けのようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
U様から、別角度からの受信パラボラ画像が届きました。ありがとうございます。
2015年9月撮影。
匿名希望様より、モバキャスアンテナ撤去後の画像が届きました。ご覧ください。 撮影は2017年5月です。
![]() |
![]() |
![]() |
当方の撮影に戻ります。
![]() |
![]() |
放送所データ(アナログ)
放送局名 | 空中線形式 | チャンネル・ 周波数 |
出力 |
KTN テレビ長崎 | 6L3段4面 | 37ch |
10KW |
FM長崎 | 2L2段4面 | 79.5MHz |
1KW |
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
モバキャス長崎送信所 214.714286MHz 5KW
モバキャスは2016年6月末をもって廃局になりました。
Copyright ©2010-2017 mitearuki. All rights reserved.