送 信 塔 見て歩き
佐賀県 ・ 中継局
 
匿名希望様提供の画像で紹介します。  
呼子テレビ中継局 2010年2月、2013年8月撮影
呼子中継局は、唐津市呼子町の中心部から呼子大橋を渡った対岸、加部島の天童岳にあります。
 
2008年8月にデジタル化されました。
|  鉄塔です。 |  別角度から。 | 
|  局舎です。 |  両社のロゴがあります。 | 
|  表札です。 |  看板です。 | 
|  アンテナです。共用4L1段4面です。 | 
 
 
 | 
なお、アナ・デジ両用のため、変化があるかもしれません。
|  GPSです。 |  STSのお天気カメラが見えます。 | 
当中継局のある場所からは、良い風景が眺められるそうです。
「呼子」と言えば、松本清張の小説「渡された場面」のモデルになった土地ですね。小説もドラマも見ました(読みました)。

 
こちらは、少し離れた場所にある、デジタル受信アンテナと思われます。
匿名希望様より2013年8月撮影の画像が届きましたので紹介します。
|  |  | 
それ以外は、変化は無いようです。
|  |  | 


中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | STS | |||
| チャンネル | 60ch | 57ch | 55ch | |||
| 出力 | 各局とも | 10W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | STS | |||
| チャンネル | 33ch | 25ch | 44ch | |||
| リモコン | 1 | 2 | 3 | |||
| 出力 | 各局とも | 10W | 
デジタルは、アナログに比べ実質10倍の増力になっています。
Copyright ©2012-2013 mitearuki. All rights reserved.