送 信 塔 見て歩き
佐賀県 ・ 中継局
    
匿名希望様提供の画像で紹介します。
小城テレビ中継局 2012年5月撮影
小城(おぎ)中継局は、小城市小城町の愛宕山にあります。   
旧小城町の中心部などをエリアにしています。2009年1月に
  
デジタル化されました。    
アナログ中継局とデジタル中継局は、山頂部の少し離れた場所にあるそうです。
|  ふもとから見た鉄塔です。 |  中継局への入口です。杭があります。 | 
|  鉄塔です。 |  少し別角度から。 |  2社共用送信アンテナです。4L2段2面(垂直偏波)。 | 
NHKとSTSは鉄塔・送信アンテナを共有しています。送信アンテナには、上向きチルトがかかっているようです。
グリッドパラボラは、佐賀基幹局(日の隈山)受け1.8mです。多分、上がNHK、下がSTSでしょう。
|  鉄塔根元にある機器ボックスです。 |  こちらは、NHK。 |  こちらは、STS。 | 

 
もう一つNHK機器があります。
|  デジタル鉄塔です。 |  送信アンテナです。 | 
 
デジタル送信アンテナは、上向きチルトがありません。また、3面  
or 4面のようです。
 
中継局の位置も多少違うようですし、アナログとデジタルでは、対象エリアが少し異なるようです。
 
また、グリッドパラボラが1基しか見えないので全チャンネル共用なんでしょうか。放送波受けと思われます。
 
(NHKは、別の位置に受信アンテナを設置している可能性もあります。)
|  局舎です。2社共用と思われます。 |  鉄塔に銘板があります。 | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | STS | |||
| チャンネル | 56ch | 54ch | 62ch | |||
| 出力 | 各局とも | 3W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | STS | |||
| チャンネル | 46ch | 48ch | 52ch | |||
| リモコン | 1 | 2 | 3 | |||
| 出力 | 各局とも | 0.5W | 
デジタルは、アナログに比べ実質増力になっています。
Copyright ©2012 mitearuki. All rights reserved.