送 信 塔 見て歩き
佐賀市鍋島町
一部、山口県のU様、匿名希望様提供の画像があります。
NHK佐賀ラジオ放送所 2010年4月、5月、2015年9月、2017年1月、2020年6月撮影
NBCラジオ佐賀放送局 (2010年4月と2015年9月はU様提供、2017年1月、2020年6月は匿名希望様提供、2010年5月は当方撮影)
NHK佐賀のラジオ基幹局は佐賀市の中心部からは南西方向にあります。NBCの佐賀中継局も併設されています。
佐賀県にはエフエム佐賀が開局するまで民放ラジオ局がなく、このNBCラジオ局が地元局の役割を果たしています。
現在でも長崎本局とは異なる独自番組を多く放送しているということです。(佐賀市内には、制作拠点もあります。
JOUOと云う独自コールサインも持っています。)
そのため、一般の中継局とは異なるものと判断し、名称をNBC佐賀中継局ではなく、NBC佐賀放送局としました。
またNHKラジオは、当放送所からは第1放送のみの送信です。第2放送は熊本大電力局の任せています。
(当放送所からの第2放送の送信は、1979年に廃止されたようです。)
近くの陸橋から見た遠景です。 2010年5月撮影
![]() |
![]() |
こちらは、U様提供の2015年9月撮影の全景画像です。
![]() トップ部です。 この2枚は2010年5月撮影 |
![]() 鉄塔中間部にあるNHKのSTLです。1.2mパラボラ 1995年5月に設置されました。 |
NBCは有線での番組伝送です。 また、NHKも予備に有線回線を確保しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
U様提供の2010年4月撮影の局舎です。 光線具合がよいので掲載。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 2010年5月撮影 |
![]() 2010年4月撮影 U様提供 光線具合がよいので再掲載。 |
![]() |
![]() |
2010年4月撮影 U様提供の電源局舎の表札です。
![]() 2010年5月の時点で敷地にオフセットパラボラが 転がっていました。 ラジオとは関係ないと思います。 |
![]() 四角のものが付いている柱があります。 |
付近は水が多いです。 佐賀平野では、水田に灌漑用水を導くためのクリークと呼ばれる水路が
あちこちにあるとのことです。 送信所の周りも、そのようです。
![]() 2015年9月撮影 U様提供 |
![]() 2010年5月に同じ場所を写した画像です。(当方撮影) |
NHKのSTLパラボラが低い位置に移動したようです。
鉄塔からSTLパラボラが撤去されているか確認します。
![]() 2015年9月撮影 U様提供 |
![]() 2010年5月撮影(当方撮影) |
やはり、取り外されています。
匿名希望様より2017年1月撮影の画像が届きましたので紹介します。
全景です。
![]() |
![]() |
局舎を角度を変えて2枚。
![]() NBCのロゴに変化があります。 |
![]() STLです。 |
NBCでは、ラジオ佐賀に対応するFM補完中継局を、佐賀県のFM放送基幹局が設置されている八幡岳に設置しました。
(2017年2月1日放送開始)
この日は、ラジオ基幹局から八幡岳がきれいに見えていました。
こちらが、佐賀県向けの番組を制作しているNBCラジオ佐賀のスタジオです。(現在は、JR佐賀駅前へ移転しています。)
スタジオ移転後、中波ラジオ放送所にも変化があります。
![]() |
![]() |
NBCラジオ佐賀の送信所は、1992年までは上記画像の市内本庄町のNBCラジオ佐賀敷地内に在ったとのことです。
周辺に住宅が増えてきたため電波障害を懸念してNHK放送所へ統合移転したようです。(日付等は未確認です。)
放送所データ
NHK第1放送 963KHz 1KW
NBCラジオ佐賀 1458KHz 1KW
NHK第2放送は、熊本第2放送でカバーされています。
©2010-2021 送信塔見て歩きWeb