送 信 塔 見て歩き
福岡県 ・ 中継局
     
匿名希望様提供の画像で紹介します。
下三緒テレビ中継局 2009年10月、2011年2月、2012年12月、2019年12月撮影
下三緒中継局は、飯塚市下三緒の東ヶ丘公園にあります。
開局は全社同時に1981年1月です。(アナログではTVQは開局していません。)全社共用の中継局です。
まずは、デジタル化前の2009年10月の画像です。
|  全景です。 |  鉄塔です。 | 
送信アンテナ(4L1段3面・垂直)は、NHKと民放は別々です。(上段がNHK)
受信は、NHK2波・RKB・KBC・TNCの各局は8素子八木(RKBとTNCのみ共用、他は単独)にて皿倉山受け。
FBSは16素子リングアンテナにて飯塚南中継局受けです。なお、FBSでは1983年2月に親局を変更しているようです。
FBSの16素子リングアンテナは、鉄塔の裏側で見えないようです。
|  局舎です。 |  ちょうど、デジタル化の工事が始まったようです。 | 
下三緒中継局は、2010年4月にデジタル化されました。
2011年2月撮影の画像で紹介します。
|  デジタル鉄塔です。 |  別角度から。アナログ鉄塔の下方にFBS受信アンテナが見えます。 | 
|  デジタル局舎です。 |  送信機の建物です。 | 
アナログもデジタルも全社共用の中継局です。
以下は、2012年12月撮影です。アナログ設備が撤去されたとのことです。
デジタル設備には変化がありません。前回とは別角度の画像をどうぞ。
|  |  | 
|  表札と受信用オフセットパラボラです。 |  | 

GPSです。
|  |  | 
匿名希望様より2019年12月撮影の画像が届きました。ご覧ください。

全景です。
|  送信アンテナです。 |  受信アンテナです。 |  モニターアンテナです。 | 
|  敷地の様子です。 |  NHKでは、局舎を新築し独立したようです。 |  NHKの表札です。 | 
|  鉄塔の銘板です。 |  GPSです。 | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RKB | KBC | TNC | FBS | |
| チャンネル | 52ch | 58ch | 48ch | 50ch | 56ch | 37ch | |
| 出力 | 各局とも | 1W | 
TVQは、アナログでは開局していません。
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RKB | KBC | TNC | FBS | TVQ | 
| チャンネル | 36ch | 42ch | 39ch | 41ch | 29ch | 32ch | 27ch | 
| リモコン | 3 | 2 | 4 | 1 | 8 | 5 | 7 | 
| 出力 | 各局とも | 0.1W | 
Copyright ©2012-2020 mitearuki. All rights reserved.