送 信 塔 見て歩き
福岡県 ・ 中継局
     
匿名希望様提供の画像で紹介します。
香春テレビ中継局 2012年6月撮影 (アナログ中継局画像は、2010年1月撮影)
香春(かわら)テレビ中継局は、田川郡香春町の下高野公民館敷地内にあります。2010年5月にデジタル化されました。
行橋中継局の電波が届きにくい、香春町の中心地域をエリアにしています。アナログ時代は1Wの出力でしたが、
デジタルでは0.05Wと 1/20   
となり、実質でも減力されています。そのためか、アナログ時代に比べ設備も、
  
簡略化されています。2012年6月時点では、アナログ設備は撤去済みです。
|  全景です。 |  遠景です。 | 

 
機器です。
|  送受信アンテナです。親局は後藤寺局です。 |  送信アンテナです。 | 
かつてのアナログ中継局画像です。

JR日田彦山線・香春駅から、2010年1月撮影  当ページ最初の遠景画像とほぼ同じ位置を撮影しています。
アナログ中継局は、まずNHK2波とKBCが1972年12月に開局しました。その後1974年12月にRKB・TNC・FBSが開局しています。
送信鉄塔は、NHKと民放に分かれており、それぞれのアンテナは4L1段3面でした。
 
全社共用の4.2mグリッドパラボラで、後藤寺中継局を受けていました。(後発の3局は、1983年春に親局を後藤寺に変更しています。)
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RKB | KBC | TNC | FBS | |
| チャンネル | 39ch | 41ch | 33ch | 50ch | 52ch | 25ch | |
| 出力 | 各局とも | 1W | 
 
TVQはアナログでは開局しませんでした。
 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって放送を終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RKB | KBC | TNC | FBS | TVQ | 
| チャンネル | 15ch | 22ch | 48ch | 44ch | 34ch | 37ch | 28ch | 
| リモコン | 3 | 2 | 4 | 1 | 8 | 5 | 7 | 
| 出力 | 各局とも | 0.05W | 
Copyright ©2012-2013 mitearuki. All rights reserved.