送 信 塔 見て歩き
福岡県 ・ 中継局
     
匿名希望様提供の画像で紹介します。
八女山内テレビ中継局 前半2011年2月撮影、後半2020年10月撮影
八女山内中継局は、八女市柳島の高台に設置されています。局名は、NHKは「八女山内」で、民放は単に「山内」です。
当中継局は、久留米中継局からの電波が届きにくい福岡県八女市東部をカバーしています。
1983年4月に全社同時に開局しています。また、2010年2月にこちらも全社同時にデジタル化されました。
アナログ・デジタルともミニサテ仕様です。

全景です。
画像の左がアナログ送信鉄塔、右がデジタル送信鉄塔(送信アンテナが6段の方)です。
また、デジタル受信鉄塔が別にあるようです。
|  送信アンテナは、アナログ(左)は全社共用の8素子リングアンテナで3段2面(アナ・デジとも垂直偏波) デジタル(右)は、送信チャンネルから考えて、上3段がハイチャンネルの |  受信アンテナの拡大です。 | 
受信は、アナログ送信鉄塔の下部にアナログ受信アンテナが付いています。
手元の資料では、5社共同とTVQに分かれており、16素子リングアンテナ1列1段で、九千部山受けです。
並んで、独立したデジタル受信鉄塔があります。デジタル受信アンテナも親局のチャンネルにあわせ、2つに分かれて4列ずつと思われます。
匿名希望様より、アナログ設備撤去後の2020年10月撮影の画像が届きました。ご覧ください。
|  ふもとから見た遠景です。 |  同じ位置からの拡大です。 | 
|  全景です。 |  送受信アンテナの拡大です。 | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  GPSです。 |  監視用機器のアンテナです。2基あります。 | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RKB | KBC | TNC | FBS | TVQ | 
| チャンネル | 46ch | 54ch | 48ch | 57ch | 60ch | 52ch | 50ch | 
| 出力 | 各局とも | 0.1W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RKB | KBC | TNC | FBS | TVQ | 
| チャンネル | 40ch | 22ch | 25ch | 16ch | 34ch | 43ch | 19ch | 
| リモコン | 3 | 2 | 4 | 1 | 8 | 5 | 7 | 
| 出力 | 各局とも | 0.01W | 
Copyright ©2012-2021 mitearuki. All rights reserved.