送 信 塔 見て歩き
福岡県 ・ 中継局
     
匿名希望様提供の画像で紹介します。
立花兼松テレビ中継局 2012年4月撮影
立花兼松中継局は、八女市立花町の百田山にあります。2010年5月にデジタル化されました。

鉄塔は3本のようです。
アナログ・デジタルとも同じ場所に中継局があります。まずはアナログ鉄塔から見ます。
アナログ中継局
|  アンテナ部です。 |  機器です。 | 
送信アンテナは、アナアナ変更前は全社共用で5素子3段1面+8素子3段1面のリングアンテナでしたが、FBSとTVQが
チャンネル変更した関係で2つに分かれました。
一つ方向の違う長いアンテナが見えますが、これはTVQの九千部山受け16素子リングアンテナです。
なお、TVQ以外の各社は、少し離れた場所で九千部山を受けています。

表札のようなものです。
|  竹林の中に何かあります。 |  リングアンテナのようです。 | 
中継局から約130m離れた地点にあるTVQ以外の受信アンテナです。16素子リングアンテナ2列2段で九千部山を
受けています。なぜ、後発のTVQが送信点受けで、先発各社が離れた位置に受信点を設けているのか謎です。
チャンネルにより、混信でもあるのでしょうか。

表札もあります。
続いて、デジタル中継局です。
|  送信アンテナです。 |  受信アンテナです。 | 
デジタル送信アンテナは、アナログと同じ形式のようです。段数が多いので、アナアナ変更後のアナログと同じように
ハイch・ローchの2グループに分かれているのかもしれません。
また、こちらの受信アンテナは、送信点に隣接した別鉄塔にあります。
|  機器です。 |  GPSです。 | 
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RKB | KBC | TNC | FBS | TVQ | 
| チャンネル | 43ch | 50ch | 45ch | 55ch | 58ch | 35ch | 39ch | 
| 出力 | 各局とも | 0.1W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RKB | KBC | TNC | FBS | TVQ | 
| チャンネル | 23ch | 20ch | 24ch | 37ch | 34ch | 32ch | 27ch | 
| リモコン | 3 | 2 | 4 | 1 | 8 | 5 | 7 | 
| 出力 | 各局とも | 0.01W | 
Copyright ©2012 mitearuki. All rights reserved.