送 信 塔 見て歩き
福岡県 ・ 中継局
 
匿名希望様提供の画像で紹介します。
南大牟田テレビ中継局 2013年3月、2021年2月撮影
南大牟田中継局は、大牟田市早鐘町の三ツ塚山にあります。当中継局は2008年8月にデジタル化されました。
以前、遠景画像の提供を受けておりましたが、直接訪問の画像提供を受けましたので差し替えて紹介します。
撮影時点でアナログ設備が、一部残っているようです。
アナログ中継局の説明です。
送信アンテナは4L1段2面(垂直)でNHKと民放は別々でした。(NHKが上)
現在の画像を見ますと、鉄塔は2本あり、1本の先端部が空いていて、下がった位置にアンテナがあります。調べてみると、当中継局はRKB・TNC・FBSが
アナアナ変更の対象で、ローチャンネルからミドル・ハイチャンネルへ変更されていました。
したがって、現状の状態については、よく分かりません。
変なチルトが掛かっている2段のアンテナがデジタルと思われます。それ以外のアンテナが、なぜ残っているのかが謎です。
匿名希望様より、2021年2月撮影の画像が届きました。 現時点でも鉄塔が2基、アンテナも付いたままです。 後半をご覧ください。
最初は、2013年3月撮影の画像です。
|  |  |  | 
|  2本の鉄塔のアンテナです。 |  局舎です。 | 
1980年11月に指向性を変更しているようです。
|  上記局舎の表札です。アナログからの継続使用と思われますが、 デジタル表示に変わっています。 |  鉄塔の銘板です。 | 
|  |  | 
デジタルも大牟田受けのようです。

中継局から見た風景です。樹木で展望はよくありません。

こちらは、近くの展望台からの風景です。
ここからは、2021年2月撮影の画像です。/

山の遠景です。

遠景です。鉄塔のみ見えます。
|  |  | 

デジタル鉄塔(?)です。
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  ラックです。 |  銘板です。 | 

鉄塔基部です。
|  |  | 
|  モニターアンテナです。 |  監視装置のアンテナです。 | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RKB | KBC | TNC | FBS | |
| チャンネル | 37ch | 35ch | 59ch | 27ch | 56ch | 39ch | |
| 出力 | 各局とも | 3W | 
TVQはアナログでは開局しませんでした。
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RKB | KBC | TNC | FBS | TVQ | 
| チャンネル | 17ch | 13ch | 30ch | 31ch | 29ch | 21ch | 26ch | 
| リモコン | 3 | 2 | 4 | 1 | 8 | 5 | 7 | 
| 出力 | 各局とも | 0.3W | 
©2013-2021 送信塔見て歩きWeb