送 信 塔 見て歩き
福岡県 ・ 中継局
     
匿名希望様提供の画像で紹介します。
築城テレビ中継局 2013年2月撮影
築城(ついき)中継局は、築上町とみやこ町にまたがる山にあります。  
(山に名前はないようです。)旧犀川町と旧築城町を主なエリアにしています。
 
2008年12月にデジタル化されました。
 

 
ふもとからの遠景です。 

 
拡大しました。 
|  |  | 
 
 
アナログ、デジタルとも、NHKと民放は別々に中継局を設置しています。(デジタルは両方とも局舎を新築、デジタルでは民放側にTVQが追加です。
 
鉄塔は、両方ともアナログからの継続使用のようです。) 
NHK中継局
|  |  | 
アナログ受信はGが1.8mグリッドパラボラで行橋局受けに対して、Eは8素子八木2列で皿倉山受けです。
資料によればGのみ1998年12月に親局を変更しているようです。また、1994年10月には局舎を更新しているようです。
デジタルは、行橋局からのTTLでしょうか。
|  |  アナログ局舎と表札 | 
|  教育テレビの皿倉山受信アンテナです。 |  送信鉄塔の銘板です。 | 
続いてデジタル設備です。
|  局舎です。アナログのすぐ隣にあります。 |  表札です。 | 
民放中継局
|  鉄塔です。 |  送信アンテナです。 | 
アナログ時代の送信アンテナは、4社共用の4L1段3面でしたが、現状はこれと異なるようです。
アナログ受信は4社共用の1.8mグリッドパラボラで行橋局受けでした。デジタル専用の受信アンテナが見当たらないようですので、
このグリッドパラボラで、デジタルも受信しているのでしょうか。
|  |  アナログ局舎と表札です。 | 
|  行橋局受信パラボラです。 八木アンテナは予備でしょうか。それともデジタル用?。 |  鉄塔の銘板です。詳しく表示されています。 | 
続いてデジタル設備です。
|  局舎です。 |  表札です。 | 
|  アナログ局舎からのケーブルは一部切られているようです。 |  GPSです。 | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RKB | KBC | TNC | FBS | |
| チャンネル | 39ch | 50ch | 59ch | 56ch | 53ch | 62ch | |
| 出力 | 各局とも | 3W | 
TVQはアナログでは開局しませんでした。
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RKB | KBC | TNC | FBS | TVQ | 
| チャンネル | 45ch | 37ch | 14ch | 44ch | 15ch | 21ch | 17ch | 
| リモコン | 3 | 2 | 4 | 1 | 8 | 5 | 7 | 
| 出力 | 各局とも | 1W | 
Copyright ©2013 mitearuki. All rights reserved.