送 信 塔 見て歩き
愛媛県 ・ 中継局


今治テレビ・FM中継局  2024年7月撮影

今治中継局は、今治市石井町5丁目の近見山に設置されています。市の中心部からは北側の山です。
しまなみ海道・来島海峡SAからは、南側に大きく見えます。

最初にアナログ時代の説明です。当中継局で開局しているのはNHKとRNBのみです。開局は同時に1974年11月です。
2社のみの中継局ですが、35m鉄塔など規模が大きいです。

送信アンテナは4L2段4面(上段がNHK2波共用、下段がRNB)。
受信は、NHK・RNBとも別々に松山固定局(城山)からのSHFです。
NHKでは、予備として少し離れた場所で、新居浜中継局受けの8素子八木2列をG・E別々に設置しています。
RNBも1992年7月までは、新居浜中継局を親局にしていたようですが、マイクロ波に切り替えた後、受信アンテナは撤去されたようです。

2007年6月にデジタル化されました。デジタルでも開局しているのは、NHKとRNBのみです。

他の民放3社は、チャンネルプランは決定していますが、開局時期は未定のようです。(愛媛県は地形が複雑な上、
島嶼部もあり、民放では中継局設置がなかなか大変なようで、島嶼部では平成新局2社は、ほぼ全滅。
南予地方では、老舗局でも主要局のみの状態です。)


それでは、しまなみ海道・来島海峡SAとバス車内からの画像で紹介します。


来島海峡大橋から見た遠景です。中継局鉄塔は右隅です。

 

近見山を、海峡大橋上からとSAからの拡大です。

 


鉄塔の全景です。

 

さらに角度を変えて2枚。

 


テレビ送信アンテナです。

鉄塔下部のパラボラです。

送信アンテナは、全社(3波)共用4L2段4面です。 アナログ時代には、この下にRNBアンテナがあったようです。
デジタル化に際して、先端のNHKアナログアンテナをアナデジ共用アンテナに取り替えた(?)ように、資料では読み取れます。

受信は、NHKが2mプレートパラボラにて楢原山固定局をTTL受け、RNBが3mプレートパラボラにて大月固定局TTL受けです。
またNHKが大三島に向けて2mプレートパラボラにてTTL伝送しています。
それ以外にもパラボラが見えますが、使用社・対向先を含め未確認です。(FPUパラボラも設置されていますので、この関係の
パラボラかもしれません。一番上の左向きは新居浜に向いているようです。)

個人的には、こちら向き(大三島向き)の2段のパラボラが気になります。(日光の当り具合により、微妙に向きが違って見えます。)

 


こちらは、RNBのFM送信アンテナです。3素子八木3面垂直偏波です。 受信については、アンテナ・親局とも未確認です。
 



FM愛媛とコミュニティFMのアンテナは、別々に地上に建っています。 画像が粗くて申し訳ありません。

FM愛媛・今治中継局の送信アンテナは、垂直ダイポール2段1面です。受信は5素子八木にて新居浜中継局受けです。
FMラヂオバリバリ中継局の送信アンテナは、3素子八木3面です。受信は、200MHz帯八木にて本社からのSTLを受けています。
局舎は、この2社共用のようです。
 


ところで、当中継局までの番組伝送ですが、NHKとRNBではルートが異なります。

まずNHKですが、放送局→行道山固定局→楢原山固定局→当中継局です。RNBは、本社→高月固定局→当中継局です。

今治中継局には、NHK固定局が併設されています。当固定局からは、2mプレートパラボラ(2波共用)にて大三島中継局・固定局へ番組伝送しています。
RNBの大三島への番組伝送は、高月固定局から直接です。


ここで、中間の固定局の様子についてです。(資料が古いので、現在はさらに多くの中継局へ伝送しているものと思われます。)

楢原山固定局は、今治市玉川町の楢原山に設置されています。(場所は山頂ではなく、北西へ約600mの別の山頂(?)、グーグルマップでは
蓮華寺跡と書いてある場所です。ここへは車道があるようです。(途中まで、グーグルストリートビューで見ることができます。)
NHKとITV、EATの3社共用です。NHKでは、行道山固定局を受けて、今治中継局のほか、新居浜、菊間、宮窪の各中継局・固定局へ
番組伝送しています。また、ITVとEATは、それぞれの本社固定局を受けて、新居浜中継局へ番組伝送しています。

大月固定局は、松山市久川にある大月山の山頂北側の尾根(別の山頂?)にRNBが単独で設置しています。今治のほか北条、菊間の各中継局、
そして大三島中継局・固定局へ番組伝送しています。
  

高月山を偶然撮影していましたので紹介します。

松山城天守から撮影した高月山方向です。

 


拡大しました。高月山固定局は、一番右側の鉄塔です。

南海放送60年史によると、この鉄塔はKDDIから2004年10月に購入したものとのことです。
グーグルストリートビューで見ると、通信会社系の鉄塔の形状をしていますので納得です。2007年5月から運用されています。

南海放送60年史を読むと、デジタル放送の中継局設置について興味深いです。
  


最後に、風景画像などをどうぞ。


しまなみ海道の各橋は、自転車・歩行者用の通路が併設されています。

 


来島海峡大橋から見た今治市中心部方向の遠景です。(近見山は右隅です。)
 



SAから見た大橋です。

 


別のポイントから。

 


サービスエリアの建物です。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 NHK教育 RNB
チャンネル 32ch 30ch 34ch
出力

各局とも

100W

NHK−G,Eについては、上記のほか補間波として58chと55chが出力30Wで送信されていました。

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。

エフエム愛媛   80.6MHz  20W
RNB FM     91.7MHz  20W    NHK−FMは、中継局を設置していません。

FMラヂオバリバリ  78.9MHz  20W


デジタル NHK総合 NHK教育 RNB EBC ITV EAT
チャンネル 41ch 39ch 47ch 43ch 49ch 51ch
リモコン
出力

各局とも

10W

EBC・ITV・EATの3局については、上記の通りチャンネルプランは決定していますが、未開局で開局時期も未定です。


©2024 送信塔見て歩きWeb