送 信 塔 見て歩き
香川県 ・ 中継局
直接訪問は、N様提供の画像です。
西讃岐 NHKテレビ中継局 2023年2月撮影
まずは、アナログ時代の説明です。
NHKの送信アンテナは、2波共用4D6段4面(1991年5月に2波共用化しています。それ以前は、別々だったようですが、詳細は不明です。)、
受信は、Gは前田山固定局マイクロ受け(アンテナ形式は未確認です。)、Eは4mグリッドパラボラにて高松基幹局(前田山)放送波受けです。
(4mグリッドパラボラは、Gの予備アンテナも兼ねています。)
2007年7月にデジタル化されています。
それでは、現在の様子です。
全景です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下段の2段と一段低い位置の胴巻き状のアンテナは、予備アンテナなのかもしれません。
(または、2波個別アンテナと予備アンテナの組み合わせかもしれません。)
![]() 局舎です。 |
![]() 表札です。 |
![]() |
![]() |
番組受けは、2波共用2.4mプレートパラボラにて前田山固定局TTL受けです。
また、当中継局には、固定局が併設され、いずれも2波共用プレートパラボラで、坂出東中継局には2m、讃岐白鳥中継局へは2.4m、
仁尾中継局へは1.2mで、それぞれTTL伝送しています。
どのアンテナが、どれかは未確認です。また、説明よりパラボラの数が多いようです。
![]() |
![]() |
![]() モニターアンテナです。 |
![]() テレビアンテナがあります。 |
銘板です。 アナログ時代のものです。
山頂の表示があります。
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
中継局データ
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | |||||
チャンネル | 24ch | 13ch | |||||
リモコン | 1 | 2 | |||||
出力 | 各局とも | 100W |
©2023 送信塔見て歩きWeb