送 信 塔 見て歩き
香川県 ・ 中継局
N様提供の画像で紹介します


観音寺テレビ中継局  2023年2月撮影

観音寺中継局は、観音寺市高屋町の通称・七宝山に設置されています。観音寺市の中心部(北側)をエリアにしているようです。

最初にかつてのアナログ中継局の説明です。

アナログでは、NHK−GとRNCのみの開局です。(デジタルではNHK−Eも加わりましたが、他の民放は中継局を設置していません。)

開局はNHK−Gが1974年6月、RNCが1974年10月です。開局時期が半年ほどずれていますが、2社共用中継局です。

送信アンテナは個別の6L1段2面(上段がRNC)です。
受信はNHK−Gが約550m離れた地点で3mグリッドパラボラにて西讃岐中継局受け、RNCもNHKとほぼ同じ場所で
12素子八木にて金甲山受けです。

NHKでは、1995年3月にパターンを変更しているようです。
(当中継局では、NHKとRNCとで出力が異なり、アナログ終盤での対象世帯数がNHKが約6700、RNCが約15000と開きがありました。
ちなみに、デジタル開局当初の対象世帯数は、両社とも約2400です。)

A−PAPの「エリアのめやす」を見ると、他中継局ではカバーできない地区のようですので、他系列は、広島や愛媛の放送を
見ているのでしょうか。

2009年7月末にデジタル化されました。デジタル中継局はアナログ中継局の隣接地に2社共用中継局が新築されました。

それでは、現在の様子を画像で紹介します。



遠景です。

 


中継局付近を拡大しました。

 


さらに鉄塔の拡大です。

全景です。

 

見上げてみました。 角度を変えて2枚。

 

送信アンテナは、3波共用6L1段2面です。 角度を変えて2枚。

 

局舎です。 角度を変えて2枚。

 


表札です。

 


GPSです。

ラックです。

 


モニターアンテナです。

鉄塔基部です。

 


銘板゛です。

ケーブルの埋設表示です。

受信は、アナログ時代と ほぼ同じ場所で3波共用オフセットパラボラにて、西讃岐中継局放送波受けです。

グーグルの航空画像で見ると送信点の東北東 約500m付近の山中(国土地理院の地図で見ると301.7mの三角点の北側のもう一つの山頂付近)に
オフセットパラボラが設置されているのが確認できます。

当中継局の標高は、送信点が約110m、受信点が約300mです。

 


付近にコンクリートの基礎のようなものがあります。 アナログ中継局の跡と思われます。

 

中継局データ

アナログ NHK総合 RNC
チャンネル 56ch 62ch
出力 3W 10W

アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。


中継局データ

デジタル NHK総合 NHK教育 RNC
チャンネル 32ch 29ch 34ch
リモコン
出力 各局とも 0.3W

©2023 送信塔見て歩きWeb