送 信 塔 見て歩き
徳島県 ・ 中継局
N様提供の画像で紹介します。
NHK池田テレビ中継局 2025年10月撮影

NHKテレビ中継局は、中央の目立つ建物です。
当日はメンテナンスのため作業をする人がおり、後日再取材の画像があります。
なお、当中継局は最近更新されたらしく、手元の資料とは状況が異なり、また規模が大きくて全体像を掴みきれていません。
説明できず、写真を並べただけの部分があります。ご了承ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パラボラが複数設置されています。
資料では、テレビ番組は2波共用2mプレートパラボラにて三頭山中継局に併設の固定局をTTL受けです。
また、当中継局には、テレビ・中波ラジオの固定局が併設されています。
![]() |
![]() |
![]() デジタル局舎の表札です。 |
![]() 同じくロゴです。 |
![]() モニターアンテナです。 GPSも見えます。 |
![]() お天気カメラです。 |

UHF八木アンテナがあります。
その他の施設です。
![]() 小さな局舎が3棟並んでいます。 |
![]() 別角度から。 |
![]() 真ん中の局舎です。 |
![]() 東側の局舎です。 |
![]() 上記局舎の表札です。 |
![]() 同じく上記局舎の表札です。 |
![]() 地上にあるパラボラ群です。 |
![]() こちらは、北側にあるパラボラです。 3つ上の画像(左手前の向こう向き)と同じです。 |
![]() パラボラ群です。 |
![]() 別角度から。 |
当中継局には固定局が併設されています。まとめて説明します。
テレビ固定局は、池田松尾、山城、三加茂加茂山、三加茂茂森清の4中継局へ番組伝送をしています。前者2局は2mプレートパラボラ、
後者2局は2.4mプレートパラボラを使用です。いずれもG・E共用(2010年時点の情報です。)
なお、中継局全体が近年更新されているようですので、状況が変わっているかもしれません。
![]() 上記画像の奥に見えている5素子八木アンテナです。手前の1基と合わせて NHK−FMの受信アンテナです。(徳島基幹局受け) |
![]() こちらは、中央のアナログ局舎屋上のパラボラです。 センターピンがありませんので、使われていないのかもしれません。 |
![]() こちらは、長いラックの先にあるパラボラです。 少し撮影位置を変えて2枚。 |
![]() |
![]() 同じパラボラを正面側から撮影 |
![]() モニターアンテナがあります。 |
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | ||||
| チャンネル | 6ch | 4ch | ||||
出力 |
各局とも | 2W |
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | ||||
| チャンネル | 31ch | 34ch | ||||
| リモコン | 3 | 2 | ||||
| 出力 | 各局とも |
3W |
©2025 送信塔見て歩きWeb