送 信 塔 見て歩き
徳島県 ・ ラジオ中継局
     
N様提供の画像で紹介します。
NHK山城ラジオ中継局 2025年10月撮影
NHK山城ラジオ中継局は、三好市山城町国政の山中に設置されています。
目標物が無く説明しづらいですが、JR土讃線・阿波川口駅の南 
約1.4km辺り、国土地理院の地図では、
408と書かれた山頂みたいな場所です。
2002年3月末に開局した第1放送のみの中継局です。また、JRTも開局していません。
当中継局の出力が50Wと中波ラジオ中継局にしては弱く、何のための開局なのかと調べてみると
2002年4月9日に開催された第925回経営委員会の議事録に『夜間における外国電波の混信が改善される』と
ありましたので、狭い地区(約1700世帯を対象)の受信改善が目的のようですが、なぜFMでないのかが謎です。
(2002年当時は、数は少ないですが中波ラジオのFM補完中継局は開局していました。)
それはともかく、N様提供の画像で紹介します。(アンテナ高さが低く、遠方から見える場所は限られているようです。)
 

遠景です。 どこに鉄塔があるか分かりますか。

手前の木立の間にちょこっと見えます。

拡大しました。
 
ここからは、直接訪問の画像です。

全景です。
|  |  | 

トップ部です。
|  |  | 

表札です。

こちらは、電源局舎です。
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  ワイヤーアンテナもあります。 |  支線基部です。 囲いがあります。動物対策でしょうか。 | 

入口には看板もありますが、何が書かれているのか全く分かりません。
中継局データ
NHK第1放送 1503KHz 50W 第2放送は、送信していません。
©2025 送信塔見て歩きWeb