送 信 塔 見て歩き
徳島市(眉山)
徳島 テレビ・FM基幹放送所 2008年5月(当方撮影)、2023年5月撮影(N様提供)
徳島県のテレビ・FM基幹局は、市内中心部に近い「眉山」にあります。山頂付近は公園になっており、
車のほかロープウェイでも登ることができます。
NHKとJRTの放送所は、山頂広場の市街地側の南北に分かれて建っています。
車で行く場合、山頂下の駐車場に止め、階段を登っていけば、JRT放送所の近くに出ます。
NHK放送所近くの広場からは、徳島市中心部がよく見えました。
徳島県のテレビ局はNHKとJRTのみで、UHF民放はありませんので、基幹放送所はここだけです。
当ページの画像は、2008年5月撮影です。

吉野川大橋から見た、眉山です。

北常三島交差点歩道橋から見た、眉山です。

上記画像を拡大しました。

山頂駐車場から見た鉄塔群です。 合成
 
それでは、放送所別・訪問時期別 に紹介します。
  
 
| 2008年5月 | NHK | 四国放送 & FM徳島 | B−FM791 (エフエムびざん) | 
| 2023年5月 | NHK | 四国放送 & FM徳島 | B−FM791 (エフエムびざん) | 
  
 
  2023年5月の画像はN様提供のものです。

JRT正門前の通りの様子です。 奥がNHK方向
 
|  |  | 
|  |  | 
|  駐車場から上へ登る階段のところにあった公園の案内板です。 |  こちらは、広場にある徳島県広域案内図です。 | 
|  |  | 

パゴダです。
※ 「モラエス館」「パゴダ」について、興味のある方はネットでお調べください。
|  |  | 

 
山頂から見た徳島市中心部です。 4枚合成
放送所データ
| 放送局名(アナログ) | 空中線形式 | チャンネル・ 周波数 | 出力 | 
| NHK 総合テレビ | スーパーターンスタイル4段 | 3ch | 映像 1KW | 
| NHK 教育テレビ | 双ループ3段16面 | 38ch | 映像 10KW | 
| JRT 四国放送テレビ | スーパーターンスタイル6段 | 1ch | 映像 1KW | 
| NHK−FM放送 | 双ループ1段4面 | 83.4MHz | 1KW | 
| エフエム徳島 | 双ループ1段4面 | 80.7MHz | 1KW | 
| JRT 四国放送 FM補完 | 3素子八木2段4面 | 93.0MHz | 1KW | 
| B−FM791(エフエムびざん) | 3素子八木1段4面 | 79.1MHz | 20W | 
アナログテレビ放送は2011年7月21日をもって終了しました。
| 放送局名(デジタル) | チャンネル | リモコン | 出力 | 
| NHK 総合テレビ | 34ch | 3 | 1KW | 
| NHK 教育テレビ | 40ch | 2 | 1KW | 
| JRT 四国放送テレビ | 31ch | 1 | 1KW | 
©2008-2023 送信塔見て歩きWeb