送 信 塔 見て歩き
山口県 ・ 中継局
     
山口県のU様提供の画像で紹介します。
湯ノ口テレビ中継局 2010年10月、2017年9月、10月撮影
湯ノ口中継局は、美祢市美東町の城山にあります。同町南部をカバーしている中継局です。
始めにアナログ時代の様子です。
開局はNHKは1983年3月、民放3社は同時に1996年3月の開局です。NHKと民放の2グループに分かれて設置されています。
送信アンテナは、NHKは2波共用4L1段3面、民放も3社共用4L1段3面です。
受信はNHKは2波共用2.4mグリッドパラボラにて下関中継局受け、KRYは8素子八木にて大平山(基幹局)受け、TYSとYABは、
個別の90CRにて大平山(基幹局)受けです。
2008年11月にデジタル化されました。
デジタル中継局は、全社共用で新築されました。送信アンテナは4L1段3面、受信は全社共用オフセットパラボラにて大平山(基幹局)
放送波受けです。
また、NHKは当中継局に固定局を併設し、宇部小野中継局へTTL伝送しています。
2017年の再訪問時には、アナログ設備は撤去済みです。

遠景です。左からNHKアナログ、全局デジタル、民放アナログです。2010年10月撮影

こちらは、2015年8月撮影の遠景です。
|  NHKとデジタルの全景です。2010年10月撮影 |  民放アナログの全景です。2010年10月撮影 | 
ここからは、中継局ごとに紹介します。最初は、2010年の画像です。
NHKアナログ中継局
|  送信アンテナです。 |  下関受け受信アンテナです。 | 
|  鉄塔の銘板です。 |  NHK−Gの予備受信アンテナです。 大平山受けです。 | 
民放アナログ中継局
|  送信アンテナです。 | 
 | 

表札です。
全社デジタル中継局
|  送信アンテナです。 |  受信オフセットパラボラです。大平山受けです。 | 
|  表札です。 |  銘板です。 | 

NHK宇部小野局向けTTL送信アンテナです。

宇部小野中継局が見えました。

火の山方向です。

山陽小野田市方向です。

三角点もありました。
ここからは、2017年撮影のデジタル中継局の様子です。
|  全景です。 |  鉄塔の拡大です。 | 
|  送信アンテナです。 |  受信はオフセットパラボラ、放送波受けです。 | 
|  局舎です。 |  表札です。 | 
|  NHK宇部小野局向けTTLパラボラです。 |  鉄塔の銘板です。 | 

借用標識があります。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | KRY | TYS | YAB | |
| チャンネル | 49ch | 51ch | 45ch | 43ch | 36ch | |
| 出力 | 各局とも | 3W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | KRY | TYS | YAB | |
| チャンネル | 30ch | 25ch | 22ch | 34ch | 32ch | |
| リモコン | 1 | 2 | 4 | 3 | 5 | |
| 出力 | 各局とも | 0.3W | 
Copyright ©2011-2017 mitearuki. All rights reserved.