送 信 塔 見て歩き
山口県 ・ 中継局
     
U様提供の画像で紹介します。
山口豊浦(NHK)・豊浦(民放)テレビ・FM中継局 2010年3月、2014年3月、7月撮影
山口豊浦中継局は、下関市豊浦地区をカバーしている中継局です。豊浦町南部の草場山に設置されています。
2008年7月にデジタル化されました。
| 豊浦中継局では、2017年10月にKRY FM補完中継局の開局が予定されています。 | 
| 開局直前に匿名希望様が直接訪問され、完成した中継局画像の提供を受けました。 | 
| こちらからどうぞ | 
| U様から 2018年3月、5月撮影の現状画像が届きました。 | 
| こちらからご覧ください | 
このページは、U様提供の2010年3月、2014年3月、7月撮影の画像で紹介します。
最初にアナログ中継局の説明です。
当中継局は、「NHK・tys」「KRY単独」「yab・FM山口」の3グループに分かれて中継局が設置されています。
 
(鉄塔はKRYとyab・FM山口は共用、アンテナは別)
まずはNHK・tys共用中継局からです。
開局はNHKテレビが1972年3月、FMが1975年5月、tysが1978年1月です。
 
テレビ送信アンテナはNHK2波とtysは個別に4L2段2面+4L1段1面、受信はNHKは約230m離れた場所で
 
4mグリッドパラボラ(2波共用)にて下関局受け。tysは鉄塔にある1.8mグリッドパラボラで下関局受けです。
NHK−FMの送信アンテナは3素子八木1段1面、受信は鉄塔の5素子八木2列で下関局受けです。
次にKRYです。
開局は1975年2月です。送信アンテナは4L2段2面+4L1段1面、受信は    
少し離れた場所で8素子八木2列にて
 
関門(下関)局受けです。
yabとFM山口は局舎を共用しています。また2003年4月に同時開局しています。
 
yab送信アンテナは4L2段2面+4L1段1面、受信は鉄塔にある1.8mグリッドパラボラで下関局受けです。
FM山口の送信アンテナは3素子八木1段1面、受信は5素子八木で下関局受けです。
アナアナ変更やデジタル化で、アンテナ構成にかなり変化があったものと思われます。
それでは、画像で紹介します。まずは2010年3月の様子です。

 
遠景です。

 
拡大しました。左・NHK&tys共用、右・KRY&yab&FM山口。
NHK・tys中継局
|  全景です。 |  テレビ送信アンテナです。 |  FM送信アンテナ(向こう向きの3素子) | 
NHKとtysは、アナ・デジとも送信アンテナを共用しています。
|  受信アンテナです。 |  表札です。 | 

 
GPSです。
|  |  ボックスです。 NHKアナログ受信アンテナは、約230m離れた位置にあります。 | 
KRY・yab・FM山口 中継局
|  全景です。 |  KRY局舎です。 |  yab・FM山口局舎です。 | 
yab局舎には、KRYのデジタル機器も設置されているようです。
|  KRYの表札です。なお、yab局舎には表札は無いようです。 |  GPSです。 | 
|  送信アンテナです。 |  FM山口の送受信アンテナです。 | 
送信アンテナは、上がKRYアナログ、下がyab(アナ・デジ)+KRYデジタル、さらにその下にFM山口です。
|  KRYアナログ受信アンテナです。 |  パラボラは、yabアナログ受信アンテナです。 | 
|  民放デジタルの受信アンテナです。 |  別角度から。 | 

  
アンテナ分配器です。民放は局舎が分かれているので、信号もここで分割です。
|  付近にあるNTT中継局です。 |  表札です。 | 
ここからは、2014年撮影の画像です。
まずは、遠景です。

  
山口豊浦局では、アナログ設備は撤去済みです。  
アナログ放送終了後、NHK−Gは53→50chに、NHK−Eは54→52chに、tysは58→48chに、
  
それぞれチャンネルリパックされました。
  
NHK・tys鉄塔からは、一時期最大6波出ていたことになります。
NHK&tys中継局
|  全景です。 |  テレビ送信アンテナです。 |  FM送受信アンテナです。 | 
|  表札です。 |  銘板です。ここでは、アナログも残っています。 | 
|  受信アンテナです。 |  GPSです。 | 
上記パラボラはNHKデジタルのものでTTL下関局受けです。
KRY&yab&FM山口中継局
|  全景です。 |  局舎です。 |  テレビ送信アンテナです。 | 
KRYアナログ中継局は解体・撤去されました。これにより、KRYデジタルはyabと共用であることが確認できました。
コンクリートで埋めてある部分がKRYの局舎跡です。
|  FM送受信アンテナです。 |  受信アンテナです。 | 
|  GPSです。 |  銘板です。 | 
 
 
 
KRYは、このオフセットパラボラをtysと共用しているようです。
yabのアナログ受信パラボラがそのままなので、デジタル受信用として継続使用と思われます。どちらも下関局受けです。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | KRY | TYS | YAB | |
| チャンネル | 46ch | 44ch | 62ch | 59ch | 61ch | |
| 出力 | 各局とも | 3W | 
当中継局は、NHK−Gとyabがアナアナ変更の対象でした。
 
変更前のチャンネルはNHK−Gが42ch、yabが37chでした。
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
NHK−FM   81.3MHz  10W
 
FM山口     78.3MHz  10W
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | KRY | TYS | YAB | |
| チャンネル | 50ch | 52ch | 36ch | 48ch | 49ch | |
| リモコン | 1 | 2 | 4 | 3 | 5 | |
| 出力 | 各局とも | 3W | 
デジタルチャンネルのうち、NHK−G,Eとtysはアナログ終了後に変更されました。
 
変更前のチャンネルはNHK−G 53ch、NHK−E 54ch、tys 58ch でした。
    
さらに、NHK−G と yab  
は韓国波との混信のため、2014年度中にNHK−Gが38ch、
 
yabが44ch(どちらも南豊北局と同一)に変更される予定とのことです。
©2010-2018 送信塔見て歩きWeb