送 信 塔 見て歩き
山口県 ・ 中継局
     
匿名希望様と山口県のU様の提供画像で紹介します。
下関福浦テレビ中継局 2015年7月、8月撮影
下関福浦中継局は、下関市彦島塩浜町の高台にあります。橋で繋がっていますが、彦島という島に中継局はあります。
(すぐ対岸は、北九州市小倉です。)   
2010年10月にデジタル化されました。
アナログ時代にはNHKとTYSのみの中継局でした。デジタルではKRYも加わりましたが、YABは未開局のままです。
なお、当中継局の名称は、アナログ時代のNHKでは単に「福浦」としていたようです。 (通常とは逆のパターンですね。)
    
デジタルでは、全社「下関福浦」としているようです。
最初にアナログ中継局の様子です。
  
全局同時に1979年12月の開局です。設備は全社共用で、送信アンテナは4L1段2面、受信は16素子リングアンテナで、
下関中継局受けです。
はじめに、匿名希望様から提供の2015年7月撮影の画像で紹介します。
|  遠景です。 |  鉄塔を拡大しました。 | 
|  全景です。 |  鉄塔基部です。 | 
|  送信アンテナです。 |  受信パラボラです。 下に付いているリングアンテナは、予備アンテナでしょうか。(未確認です。) | 
|  |  | 

アナログ設備の跡と思われます。
ここからは、U様提供の同年8月撮影の画像です。(同じ時期に訪問されています。特に変化はなく、同様の画像です。)

遠景です。
|  鉄塔の様子です。 |  送信アンテナを拡大しました。 | 
|  局舎です。 |  表札です。 | 
|  受信パラボラです。 |  鉄塔の銘板です。 | 
U様からは風景画像の提供も受けました。ご覧ください。

対岸の北九州市小倉北区です。右側の高い山は、北九州中継局がある皿倉山です。 
|  上記画像の左側の拡大です。 下関西中継局があるリーガロイヤルホテルです。 |  屋上のアンテナ部を拡大しました。 | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | TYS | ||||
| チャンネル | 49ch | 53ch | 57ch | ||||
| 出力 | 各局とも | 1W | 
アナログでは、KRYとYABは開局していませんでした。
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | KRY | TYS | |||
| チャンネル | 51ch | 45ch | 25ch | 43ch | |||
| リモコン | 1 | 2 | 4 | 3 | |||
| 出力 | 各局とも | 0.1W | 
YABは、デジタルでも中継局を設置していません。 KBCにお任せか?
Copyright ©2015 mitearuki. All rights reserved.