送 信 塔 見て歩き
山口県 ・ 中継局
     
匿名希望様、U様 提供の画像で紹介します。
美東テレビ中継局 2016年5月、2018年3月〜5月撮影
美東中継局は、美祢市美東町大田中央の中山にあります。旧 美東町の中心部などをサービスエリアにしています。
最初に、かつてのアナログ中継局の説明です。
当中継局の開局は、NHKが1971年3月、TYSが1984年3月、KRYが1994年12月です。(なぜか、KRYの開局が遅いです。
また、YABは、開局していません。)
局舎はNHKと民放の2グループに分かれていますが、送信鉄塔は全社共用です。(送信アンテナは別々)
送信アンテナの形式は4L1段3面、上がNHK、下が民放です。
受信は、いずれも送信点でNHKは2波共用の1.8mグリッドパラボラ、KRYは90CR、TYSは1.8mグリッドパラボラにて
各局とも美祢中継局受けです。
2009年9月にデジタル化されました。なお、YABはデジタルでも開局していません。
訪問時点では、アナログ設備は撤去済みです。
それでは、最初に匿名希望様提供の2016年5月撮影の画像をどうぞ。
 
ふもとから見た「中山」です。 

拡大しました。
|  全景です。 |  鉄塔の拡大です。 | 
デジタル中継局は全社共用で、アナログ中継局の隣接地に新築されました。
|  |  | 
|  局舎です。 |  表札です。 | 
|  |  | 
|  受信パラボラです。 |  鉄塔の銘板です。 | 
受信は、全社共用1.2mプレートパラボラにて美祢固定局受けTTLです。
|  GPSです。 |  モニターアンテナです。 | 
|  |  | 

こんな道を登って行きます。
以上、ここまでは匿名希望様提供の画像でした。
U様より2018年3月から5月にかけて撮影の現状画像が届きました。紹介します。
なお、説明文は省略します。

ふもとから見た遠景です。

全景です。
|  送信アンテナです。 |  受信パラボラです。 | 
|  |  |  | 
|  鉄塔の銘板です。 |  GPSです。 | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | KRY | TYS | |||
| チャンネル | 47ch | 53ch | 61ch | 44ch | |||
| 出力 | 各局とも | 3W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | KRY | TYS | |||
| チャンネル | 37ch | 25ch | 22ch | 34ch | |||
| リモコン | 1 | 2 | 4 | 3 | |||
| 出力 | 各局とも | 0.3W | 
YABは、アナログ・デジタルとも開局していません。
©2016-2018 送信塔見て歩きWeb