送 信 塔 見て歩き
山口県防府市(大平山)
一部、提供画像があります。
山口 テレビ・FM基幹放送所 2006年8月撮影など
山口県のテレビ基幹放送所は、瀬戸内海を見下ろす防府市の大平山山頂部に並んでいます。

国道2号線から大平山ロープウェイ入口へ曲がったところから見た、大平山の全景です。
この画像は、2010年4月撮影

拡大しました。 左から、YAB,TYS,NHKは2本,そしてKRYです。一番右にロープウェイ駅が見えます。
この画像は、2010年4月撮影
NHK山口(総合・教育・FM)基幹放送所
ハイキングコースを西へ進んでいくと、KRYの次にNHK放送所に着きます。局舎上と地面からの2本の鉄塔があります。

ロープウェイ駅付近から撮影。 裏側の分岐地点から撮影。 ハイキングコースから。

局舎です。 フェンスに看板がありました。

局舎の上にある、総合テレビのアンテナです。 別角度から。 見上げてみました
パラボラの付いているところは、四角ですが、ステージから上の双ループ部は、三角形です。

こちらは、すぐ横の教育とFM共用、そしてトップ部には、デジタルアンテナです。どれも3面です。

先端部のデジタルアンテナです。 局舎上には、パラボラがいっぱい付いています。

別角度から。 NHK教育&FM&デジタルの鉄塔横が山頂のようです。看板がありました。

ところで、局舎前に南方向向きのUHFループアンテナ(?)がありました。

屋上にも南向きの受信アンテナです。(大分受信用か?。)
2010年のGWに、前回見落としのNHK固定局を撮影しようと訪問しましたが、災害復旧工事のため
林道は通行止めでした。時間も夕刻でロープウェイの営業が終了しており、やむなく、遠景写真のみを撮影し引き上げました。
日程の都合で、他の日にも訪問できず残念でした。
その後、U様より、NHK大平山固定局の画像の提供を受けましたので、掲載します。ありがとうございます。
![]() 2005年撮影です。 |
![]() こちらは2010年撮影 北側から見た阿東嘉年局向けパラボラ |

表札です。
さらに、U様より2014年9月撮影のアナログアンテナ撤去の後の画像が届きました。紹介します。

NHK放送所の全景です。

拡大しました。
放送所データ(アナログ)
| 放送局名 | 空中線形式 | チャンネル・ 周波数 |
出力 |
| NHK 総合テレビ | 2L4段3面 | 9ch |
1KW |
| NHK 教育テレビ | 2L4段3面 | 1ch |
1KW |
|
. |
|||
| NHK-FM放送 | 教育テレビと共用 | 85.3MHz |
500W |
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
放送所データ(デジタル)
| 放送局名 | 空中線形式 | チャンネル(リモコン) | 出力 |
| NHK 総合テレビ | 16ch (1) |
1KW | |
| NHK 教育テレビ | 13ch (2) |
1KW |
Copyright ©2006-2014 mitearuki. All rights reserved.