送 信 塔 見て歩き
鳥取県 ・ 中継局
N様提供の画像で紹介します。
郡家テレビ中継局 2025年10月撮影
郡家(こおげ)中継局は、八頭郡八頭町奥谷の山中に設置されています。JR因美線・郡家駅の東
約1.8km辺りの場所です。国土地理院地図には電波塔マークがあります。
地図を見ると、ゴルフ場敷地内に設置されているようですので、直接訪問は難しいと思われます。
最初にアナログ時代の様子です。
開局は、全社同時に1979年9月です。(全社共用です。)送信アンテナは、全社共用4L1段2面。
受信は全社送信点で、NHK−Gは3mグリッドパラボラにて鳥取滝山中継局受け、予備に8素子八木、
Eは8素子八木、NKTは5素子八木にて、ここまでは鳥取基幹局(鉢伏山)受けです。
BSSとTSKは共用90CRにて鳥取中継局(毛無山)受けです。
(なおNHK−Gは、Eスポ対策らしく2001年2月に親局を基幹局から鳥取滝山中継局に変更しています。)
2007年10月にデジタル化されました。デジタル中継局は、アナログ隣接地に全社共用で新築されました。
それでは、N様提供の遠景画像で紹介します。

山の全景です。

中継局付近を拡大しました。

中継局です。
|  全景です。 |  局舎です。 | 
|  送信アンテナです。 |  受信アンテナです。 | 
ここで、デジタル中継局の説明です。送信アンテナは、全社共用4L1段2面。
受信は、全社共用2.4mグリッドパラボラにて毛無山放送波受けです。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | NKT | BSS | TSK | ||
| チャンネル | 46ch | 48ch | 44ch | 42ch | 40ch | ||
| 出力 | 各局とも | 3W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | NKT | BSS | TSK | ||
| チャンネル | 14ch | 13ch | 19ch | 15ch | 16ch | ||
| リモコン | 3 | 2 | 1 | 6 | 8 | ||
| 出力 | 各局とも | 0.3W | 
©2025 送信塔見て歩きWeb