送 信 塔 見て歩き
広島県 ・ 中継局
広島県のT様提供の画像で紹介します。
甲田テレビ中継局 2010年9月撮影
甲田中継局は安芸高田市・平佐山西側中腹の平らな場所にあります。2010年9月にデジタル化されました。
アナログでは、NHKとRCC&HTVの老舗3社のみ電波を出しています。
一方、デジタルでは、局舎を新築し全社が放送しています。
遠景です。
拡大しました。
![]() 全景です。(NHKとデジタル) |
![]() 局舎です。 |
まずは、アナログNHKからどうぞ。
![]() 全景です。 |
![]() 局舎です。 |
鉄塔です。
![]() 送信アンテナを2枚。G,E共用です。 |
![]() 6L2面と4L2面です。 |
![]() 受信パラボラ4mは、向原受けです。 |
![]() 銘板です。 |
続いて、アナログRCC&HTVです。
![]() 全景です。 |
![]() 局舎です。 |
![]() 鉄塔です。 |
![]() アンテナです。2社共用です。 構成はNHKと同じです。 |
受信アンテナです。RCCとHTVは、別々に5素子八木4列で三次中継局を受けています。
![]() |
![]() |
上下の画像は、横2枚同士同じアンテナですが、どちらがRCCでHTVかは不明です。
画像と資料を照らし合わせると、デジタル中継局の横にある、上の画像がHTVのようです。
![]() |
![]() |
最後は、デジタル中継局です。
![]() 鉄塔です。 |
![]() 見上げてみました。 |
![]() |
![]() |
送信アンテナです。デジタルもアナログと同じ構成でしょうか。
![]() |
![]() |
受信パラボラです。三次中継局に向いているようです。
![]() 鉄塔基部です。 |
![]() デジタル表札です。 |
一番手前が、デジタル鉄塔その奥にRCC&HTV中継局が見えます。
さらに奥に鉄塔がありますが??です。
![]() ラックにGPSがあります。 |
![]() 鉄塔にもGPSです。 |
三角点です。
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RCC | HTV | ||
チャンネル | 32ch | 30ch | 40ch | 42ch | ||
出力 | 各局とも | 10W |
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RCC | HTV | HOME | TSS |
チャンネル | 38ch | 45ch | 47ch | 39ch | 41ch | 28ch |
リモコン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 8 |
出力 | 各局とも | 1W |
©2010 送信塔見て歩きWeb