送 信 塔 見て歩き
広島県 ・ 中継局
    
広島県のT様提供の画像で紹介します。
東城帝釈テレビ中継局 2013年4月撮影
東城帝釈(とうじょうたいしゃく)中継局は、庄原市東城町帝釈の国広山にあります。この中継局からは、アナログ・デジタルともNHKのみの送信です。
2010年12月にデジタル化されました。
かつてのアナログ中継局の様子です。送信アンテナは、支線式の14m鉄柱に2波共用の4L1段3面でした。
受信は、約80m離れた場所にあった3mグリッドパラボラ(2波共用)で油木局受けでした。
それでは、デジタル中継局を紹介します。

中国自動車道「帝釈バス停」から見た遠景です。
|  拡大しました。 |  別角度から。 | 
|  |  | 

敷地の様子です。手前の空き地は、アナログ跡でしょうか。(未確認です。)
|  鉄塔です。 |  送信アンテナです。 |  別角度から。 | 
|  |  |  | 

見上げてみました。
|  |  | 
|  表札です。 |  鉄塔の銘板です。 | 
|  GPSとケーブルの引き込み口です。 |  ケーブルには、油木受け V編波・H編波とあります。 | 
漢字の誤りはともかく、同じパラボラで水平偏波と垂直偏波の2種類の電波が出ているのでしょうか。これも、ダイバシティの一種でしょうか。

支線基部です。

三角点でしょうか。
風景です。

どこかの中継局と思われますが、未確認です。

合成画像です。
|  中継局からバス停が見えます。 |  こちらが、そのバス停です。 | 
業務用の無線基地もあります。
|  |  | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | ||||
| チャンネル | 30ch | 34ch | ||||
| 出力 | 各局とも | 1W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | ||||
| チャンネル | 28ch | 38ch | ||||
| リモコン | 1 | 2 | ||||
| 出力 | 各局とも | 0.1W | 
東城帝釈中継局では、民放各社は中継局を設置していません。
Copyright ©2013 mitearuki. All rights reserved.