送 信 塔 見て歩き
広島県 ・ 中継局
     
広島県のT様提供の画像で紹介します。 
作木テレビ中継局 2012年6月撮影
作木中継局は、三次市作木町(旧 作木村)の「ゆうめん山」に設置されていたテレビ中継局です。
  
NHKの資料によれば、一度デジタル化を計画したものの、その後地区全体(約200世帯)が共同受信設備に
 
加入したため、置局が取りやめになったようです。
 
アナログテレビ放送が終了して約1年ですが、当局はまだ設備が残っているようです。
|  遠くに鉄塔が見えます。 |  拡大しました。 | 

 
近づいてきました。
|  全景です。 |  局舎です。 | 
中継局設備は、鉄塔は全社共用ですが、局舎はNHKと民放の2棟に分かれています。
|  |  |  | 
|  NHKの表札です。 民放局舎には表札は無いようです。 → |  | 
ところで全社、千代田中継局受けです。NHKが3mグリッドパラボラ、民放も2.4mグリットパラボラです。
  
どちらも約1km離れた、別の山頂と云える場所にあります。
|  |  | 
風景です。
 
 
|  江の川です。 |  左画像はカヌー場のようです。 | 
|  道路上に機器があります。 |  積雪深測定器です。 | 
中国山地の中央部では、冬季にかなり雪深くなるのでしょうか。当方は雪国在住ですが、街中に住んでいるためか、
積雪深観測機は見かけたことがありません。
 
JRで訪問した場合、この三江線「作木口」駅が最寄となります。地図で確認したところ、江の川沿いにある当駅は、
川の西側で島根県にありました。住所と駅名が合いませんが、「口」と示すように、作木地区への入口駅と解釈します。
作木テレビ中継局って、広島・島根の県境近くにあるのですね。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RCC | HTV | HOME | TSS | 
| チャンネル | 48ch | 50ch | 46ch | 44ch | 54ch | 58ch | 
| 出力 | 各局とも | 3W | 
作木中継局はデジタル化されず、2011年7月24日をもって廃局になりました。
Copyright ©2012 mitearuki. All rights reserved.