送 信 塔 見て歩き
広島県 ・ 中継局
    
広島県のT様提供の画像で紹介します。
小奴可テレビ中継局 前半2007年10月、後半2009年4月撮影、下方の遠景画像は2013年6月撮影
小奴可中継局は、広島県の北東部庄原市東城町の白滝山にあります。2008年9月にデジタル化されました。

遠景です。
最初は2007年10月撮影の画像です。
 
  
NHKアナログ中継局の全景です。         局舎です。

鉄塔の銘板です。
 
  
こちらは、民放アナログ設備です。
|  |  | 
民放側は局舎が2棟あります。RCCとHTV、HOMEとTSSの組み合わせのようです。
 
  
鉄塔の銘板です。                 NHKとRCC・HTVの受信パラボラです。安芸千代田受けです。
                            HOMEとTSSの受信アンテナは別の場所のようです。
以下は、2009年4月撮影の画像です。
 
  
 
  
鉄塔基部です。                             アンテナです。
 
   
銘板を紐解くと、上がRCC・HTVアナログ、中がNHK2波デジタルとHOME・TSSアナログ共用、
下が民放4社のデジタル共用アンテナらしいです。

新局舎の表札です。
 
  
NHKアナログ中継局は変化がないようです。

受信親局方向です。

中継局から見た風景です。 4枚合成
東側ふもとから見た白滝山の全景と中継局の拡大です。この2枚は2013年6月撮影


中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RCC | HTV | HOME | TSS | 
| チャンネル | 47ch | 49ch | 45ch | 43ch | 33ch | 41ch | 
| 出力 | 各局とも | 10W | 
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RCC | HTV | HOME | TSS | 
| チャンネル | 37ch | 39ch | 29ch | 30ch | 20ch | 21ch | 
| リモコン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 8 | 
| 出力 | 各局とも | 1W | 
©2010-2013 送信塔見て歩きWeb