送 信 塔 見て歩き
広島県 ・ 中継局
広島県のT,F様提供の画像で紹介します。
竹原テレビ・大崎FM 中継局 2012年6月、2018年4月撮影
竹原テレビ中継局は、瀬戸内海に浮かぶ大崎上島の神峰山にあります。2007年10月にデジタル化されました。
T様からは以前にも、当中継局の画像提供をいただいておりますが2012年6月時点で、まだアナログ設備も残っており、
すべてを1ページで掲載すると下に長くなるので、画像をすべて差し替えることにします。
なお、前回のものも残してありますのでこちらからどうぞ。 画像の説明は、過去ページのほうが詳しいです。
まずは、2012年6月撮影のT様提供の画像です。
![]() 島の中心部から見た神峰山方向です。 |
![]() 拡大しました、中継局が見えます。 |
全社共用デジタルテレビ・FM 中継局
![]() |
![]() デジタル中継局です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 全景と局舎です。 |
![]() 拡大しました。3枚合成 |
![]() 看板です。
|
![]() 送信アンテナです。2面です。 |
![]() 少しチルトしています。 |
![]() 2社共用FMアンテナとパラボラです。 |
NHKデジタル総合のみハイチャンネルですので、ハイチャンネルだったアナログ(廃局済み)と共用で、上段と思われます。
総務省発表のエリアマップを見ますと、サービスエリアは大島上島町のほぼ全域と対岸の竹原市、東広島市、呉市の
海岸沿い、さらには愛媛県・大三島の西海岸線が含まれています。
![]() |
![]() |
![]() |
鉄塔に銘板が並んでします。
以下は、アナログの受信アンテナです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
旧 HOMEアナログテレビ中継局
HOMEとTSSのアナログ中継局の遠景です。
以下、HOME中継局です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宇根山固定局受けパラボラです。
旧 TSSアナログテレビ中継局
![]() 全景です。 |
![]() アンテナです。 |
![]() |
![]() |
表札です。
業務無線局
![]() |
![]() |
![]() 山頂への入口のようです。 |
![]() 山頂には、三角点があります。 |
風景画像をどうぞ。 2枚とも合成画像です。
北方向と思われます。
ここまでは、T様提供の画像でした。
F様より2018年4月撮影の最新画像が届きました。当中継局では、旧アナログ中継局は、撤去されるのではなく、
携帯電話基地局に転換再利用されています。合わせて紹介します。
全社共用デジタル中継局
![]() 全景です。 |
![]() 鉄塔の拡大です。 |
パラボラが1基減っています。
旧HOME中継局
![]() こちらは、NTTドコモの基地局になっています。 また、敷地には東広島市 神峰山中継局が新設されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中継局データ
アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RCC | HTV | HOME | TSS |
チャンネル | 56ch | 48ch | 59ch | 62ch | 38ch | 33ch |
出力 | 各局とも | 100W |
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
NHK−FM 84.2MHz 10W
広島FM 76.4MHz 10W
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RCC | HTV | HOME | TSS |
チャンネル | 46ch | 15ch | 18ch | 19ch | 22ch | 23ch |
リモコン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 8 |
出力 | 各局とも | 10W |
Copyright ©2012-2018 mitearuki. All rights reserved.