送 信 塔 見て歩き
広島県 ・ 中継局
     
T様、F様、H様 
提供の画像で紹介します。
西条テレビ・FM中継局、西条東テレビ中継局 2013年2月撮影
西条中継局は、東広島市西条町の郡宮山にあります。2007年11月にデジタル化されました。
T様からは以前に、アナログのみの時代と2008年5月撮影の画像を頂いておりますが、当中継局では、特定チャンネルに混信が発生したため、
2011年9月にRCCのみ補間局(西条東局)が開局しました。また、一部アナログ設備も撤去されていますので、新たにページを作成し紹介します。
同じくT様提供の2008年の様子は、こちらからどうぞ。
F様より2019年10月撮影の画像が届きました。 
また、アナログ受信点跡地についてH様から画像提供がありました。両方合わせて 
こちらからどうぞ。
当ページは2013年2月撮影の画像です。
|  遠景です。 |  左画像の拡大です。 | 
|  遠景です。 |  左画像の拡大です。 | 
NHKデジタル中継局、NHK−FM&広島FM中継局
|  |  | 
|  |  |  | 
|  |  | 
|  局舎です。 |  表札です。 | 
|  看板です。 |  局舎鉄塔にあるプレートパラボラの銘板です。TTLのようです。 | 
|  それがこのパラボラです。 |  このパラボラはデジタル化されてからの取り付けですので、 デジタル放送波受けでしょうか?。 |  この八木も予備系か、他局のモニター用かもしれません。 | 
中間部にHOMEとTSSのアナログアンテナがあったFM鉄塔は、FMのみになっています。
|  |  |  | 
|  八木アンテナは、広島FMの高見山受けです。 |  鉄塔の銘板です。 | 
|  広島FMの局舎です。 |  表札です。 | 
|  |  |  |  | 
|  反対側からの撮影です。 |  機器です。 |  FMの機器です。 | 
民放デジタル中継局
|  |  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  局舎です。 |  表札です。 | 
|  局舎裏の様子です。 |  デジタル鉄塔基部です。 | 
|  デジタル受信アンテナと思われます。 |  モニターアンテナです。 |  鉄塔の銘板です。 | 
|  RCCの黄金山受けアナログ八木です。 |  GPSです。 | 
HOME&TSSアナログ中継局 跡
|  |  FM鉄塔下にある旧HOME&TSS局舎とアナログアンテナの残骸です。 | 

 
付近にあるCATVの受信基地局と思われます(未確認です。)
最後に中継局付近から見た風景をどうぞ


 
合成画像です。

中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RCC | HTV | HOME | TSS | 
| チャンネル | 2ch | 6ch | 9ch | 11ch | 61ch | 57ch | 
| 出力 | 3W | 3W | 3W | 3W | 10W | 10W | 
NHK−FM  83.3MHz   10W
 
広島FM    77.8MHz  100W   広島FMは2009年ごろ、出力が10Wから100Wへ増力されました。
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RCC | HTV | HOME | TSS | 
| チャンネル | 21ch | 27ch | 16ch | 17ch | 20ch | 28ch | 
| リモコン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 8 | 
| 出力 | 各局とも | 1W | 
RCC西条東中継局 35ch 1W
©2008-2019 送信塔見て歩きWeb