送 信 塔 見て歩き
広島県 ・ 中継局
     
広島県のT様提供の画像で紹介します。
久井テレビ中継局 2013年1月撮影
久井中継局は、三原市久井町下津の高台にあります。アナログ・デジタルともNHK、RCC、HTVのみの送信です。
2010年2月にデジタル化されました。
画像を見る限り、アナログ中継局は残っていないようです。
まずは、かつてのアナログ中継局の説明です。 
局舎はNHKと民放は別々の設置でした。鉄塔は共用、送信アンテナは全局共用の4L1段2面(垂直)です。
 
受信はNHK2波とRCCは高見山受け。Gは5素子八木、Eは8素子八木、RCCは12素子八木。HTVは、竹原局を3mグリッドパラボラで受けていました。
 
NHKでは2002年11月にBOXと機器、それに受信アンテナを更新しているようです。
続いて、現在のデジタル中継局の様子です。
 

遠景です。
|  拡大しました。 |  | 
|  |  | 
|  見上げてみました。 |  別角度から。 |  鉄塔基部です。 | 
|  |  | 
|  敷地の様子です。 |  局舎です。 | 

表札です。
|  |  | 
|  |  | 
情報では、プレートパラボラはNHKの宇根山TTL受け、グリッドパラボラはRCCとHTV共用の竹原放送波受けらしいです。
|  |  | 

GPSです。

すぐ隣に業務用(携帯電話?)の鉄塔があります。

付近には宇根山山頂への分岐があるようです。

撮影場所が、ハッキリしませんが宇根山方向です。(合成画像)

上記画像の宇根山鉄塔の拡大です。

こちらは久井中継局付近から見た宇根山方向と思われます。

拡大しました。確かに、こちら向きのパラボラもあります。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RCC | HTV | ||
| チャンネル | 52ch | 50ch | 55ch | 58ch | ||
| 出力 | 各局とも | 1W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって放送を終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RCC | HTV | ||
| チャンネル | 36ch | 34ch | 37ch | 39ch | ||
| リモコン | 1 | 2 | 3 | 4 | ||
| 出力 | 各局とも | 0.1W | 
久井中継局では、HOME・TSSはアナログ・デジタルともに開局していません。
Copyright ©2013 mitearuki. All rights reserved.