送 信 塔 見て歩き
広島県 ・ 中継局
    
広島県のT様提供の画像で紹介します。
神辺下竹田テレビ中継局 2013年3月撮影
神辺(かんなべ)下竹田中継局は、福山市神辺町下竹田の権現山中腹にあります。この中継局からは、アナログ・デジタルとも
NHKのみの送信です。2010年2月にデジタル化されました。撮影時点では、まだアナログ中継局が残っています。
中継局の東側をエリアとしています。別ページで紹介している神辺上竹田中継局とペアでこの地域をカバーしているようです。
|  全景です。 |  アナログ鉄塔です。 |  デジタル鉄塔です。 | 

      鉄塔基部です。  
アナログ中継局の説明です。送信アンテナは4L1段1面(垂直)です。
受信は高見山受けです。中継局からは約400m離れた位置で、Gは8素子八木1列1段、Eは8素子八木2列1段、で受けています。
また、デジタル中継局は、アナログ中継局のすぐ隣に局舎・鉄塔とも新築されました。受信アンテナは、アナログ受信と同じ場所にあります。
合わせて紹介します。
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  デジタル表札です。 |  デジタル鉄塔の銘板です。 | 

GPSです。
続いて、中継局から北西へ約800m離れた場所にある受信点です。八幡神社の裏側と思われます。
 {
{
全景です。一直線に並んでいるように見えます。
|  アナログ受信用八木と機器です。 |  | 
|  こちらは、単独の総合テレビ受信アンテナ。 |  こちらは、2列の教育テレビ受信アンテナ。 | 
|  |  こちらは、デジタル受信パラボラと機器です。 デジタルは、パラボラの向きから、親局は府中中継局と思われます。 | 

デジタル受信鉄塔の銘板です。
|  東方向の風景です。何か見えます。拡大します、 |  当中継局を親局とする、神辺上竹田中継局が見えます。 | 
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | ||||
| チャンネル | 49ch | 47ch | ||||
| 出力 | 各局とも | 3W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | ||||
| チャンネル | 42ch | 40ch | ||||
| リモコン | 1 | 2 | ||||
| 出力 | 各局とも | 0.3W | 
神辺上竹田中継局では、民放各社はアナログ・デジタルとも中継局を設置していません。
Copyright ©2013 mitearuki. All rights reserved.