送 信 塔 見て歩き
岡山県 ・ 中継局
  
N様提供の画像で紹介します
和気日笠テレビ中継局 2023年 月撮影
和気日笠(わけひがさ)中継局は、和気郡和気町日笠上の通称・水精山(日笠青山城跡)に設置されています。
Web上の情報を調べたところ、当中継局へは、長泉寺から谷筋を登るよりも、長泉寺付近の分岐から舗装道を
道なりに約350m進んだ所に尾根に続く登山口があり、そこからは高低差がほとんど無く城跡へ訪問できるとのことです。
(また、グーグルストリートビューを見ると、この舗装道の途中に城跡側に登る階段がありますが、どこに続くのかは
未確認です。)
それはともかく、かつてのアナログ中継局の説明です。
当中継局で開局していたのは、TSCを除く岡山各局のみです。開局は全社同時に1981年1月です。
鉄塔は全社共用、局舎はNHKと民放は別でした。
送信アンテナは全社共用4L1段3面(垂直偏波)。受信は全社送信点で、NHK−Gは8素子八木、NHK−Eは5素子八木、
RSKは8素子八木、OHKは1.8mグリッドパラボラにて、全社金甲山受けです。
2010年11月末にデジタル化されました。デジタルでも開局しているのはアナログ同様、TSCを除く岡山各局のみです。
それでは、現在の様子を画像で紹介します。
 

旧   
和気町立日笠小学校の校舎越しに見る 山の遠景です。

  
中継局を拡大しました。
  
 
ここからは、直接訪問の画像です。
|  |  | 
|  |  | 

  
敷地の様子です。
|  |  | 
|  表札です。 |  こちらは鉄塔の銘板です。新築です。 | 
|  受信パラボラを角度を変えて2枚。 |  | 
|  GPSです。 |  モニターアンテナです。 | 
|  ラックです。 |  鉄塔基部です。 | 

アナログ中継局跡と思われます。
中継局データ
| アナログ | NHK総合 | NHK教育 | RSK | OHK | |||
| チャンネル | 56ch | 54ch | 58ch | 60ch | |||
| 出力 | 各局とも | 1W | 
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
| デジタル | NHK総合 | NHK教育 | RSK | OHK | |||
| チャンネル | 22ch | 13ch | 19ch | 28ch | |||
| リモコン | 1 | 2 | 6 | 8 | |||
| 出力 | 各局とも | 0.1W | 
©2023 送信塔見て歩きWeb