送 信 塔 見て歩き
岡山県 ・ 中継局
N様提供の画像で紹介します
玉野田井テレビ中継局 2025年1月撮影
玉野田井中継局は、玉野市田井2丁目の玉野スポーツセンター東側の高台に設置されています。
JR宇野線・備前田井駅の南西 約700m辺りです。
最初にかつてのアナログ中継局の説明です。当中継局はNHK−G、OHK、KSBの3局のみ置局と云う変則的な中継局です。
開局は、NHK−GとOHKが1980年2月、KSBが1984年12月です。開局時期が離れていますが全社共用中継局です。
送信アンテナは、3波共用4L1段1面(垂直偏波)です。
受信は、送信点でNHK−Gは8素子八木、OHKとKSBは個別の90CRにて、全社金甲山受けです。
当中継局は、金甲山の南西側のふもとにあります。すぐふもとですが、間に山があり、金甲山は見通せない地区のようです。
そんな中、アナログ時代は一部のチャンネルしか開局していません。
金甲山での各社の基幹局配置を考えると送信所位置が山頂の北側のやや低い場所のOHKが、ここに置局は分かるとして、
他の開局がNHK−GとKSBのみと云うのがイマイチよく分かりません。(NHK−Eは回り込むのでしょうか?。)
2010年12月末にデジタル化されました。デジタル中継局では、民放2社は撤退し、逆にNHK−Eがデジタル新局として開局しています。
それと、当中継局は中継局ロードマップで計画の中国地方で最後に整備された地デジ中継局です。(その後、追加はあります。)
それでは、現在の様子を画像で紹介します。
遠景です。
拡大しました。
![]() |
![]() |
中継局へ行くにはグランド内を通過する必要があるようです。
投稿者様訪問日は、スポーツセンター休日で閉っていて中に入れなかったとのことです。
中継局データ
アナログ | NHK総合 | OHK | KSB | ||||
チャンネル | 51ch | 49ch | 47ch | ||||
出力 | 各局とも |
1W |
アナログテレビ放送は2011年7月24日をもって終了しました。
デジタル | NHK総合 | NHK教育 | |||||
チャンネル | 48ch | 50ch | |||||
リモコン | 1 | 2 | |||||
出力 |
各局とも |
0.1W |
©2025 送信塔見て歩きWeb